桐生自然観察の森 園内情報 令和5年8月
令和5年8月26日(土曜日)
「夜の生きもの観察会~2回目~」を開催しました。 ライトトラップに集まる毒蛾や夜行性のヘビなど夜の危険な生きものについて話を聞いた後で、夜の園内へ出かけました。ライトトラップに集まるクワガタやコガネムシ、他に蛾の多彩な翅の模様を参加者は興味深く観察していました。


令和5年8月25日(金曜日)
バッタが原でミズタマソウが咲いています。5ミリメートルほどの小さな花で、果実に白い毛が密生している様子を水玉に見立てています。
令和5年8月17日(木曜日)
サワガニの沢でナガバノコウヤボウキが咲いていました。細長い花弁がクルクルと巻いているのが特徴のかわいらしい花です。
令和5年8月10日(木曜日)
ネイチャーセンター前の草むらで8センチメートル程の大きなショウリョウバッタを見つけました。前脚でススキの葉を押さえて削り取るように食べていました。
令和5年8月4日(金曜日)
暑い日が続いていますが、森の中ではセミが大合唱をしています。カミキリムシやトンボなど、いろいろな生きものが見られます。


ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。