認知症ガイドブック(認知症ケアパス)

ページ番号1011807  更新日 令和7年2月28日

印刷大きな文字で印刷

みちしるべ 桐生市・みどり市認知症ガイドブック(桐生市認知症ケアパス)をご活用ください。

市民の皆さんが、認知症の理解を深め、認知症の早期発見及び早期受診ができ、切れ目ない支援が確保されることを目的として認知症ガイドブックを作成いたしました。認知症の予防から、発症した後の認知症の状態に合わせて、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスが受けられるのか、流れを示した認知症ケアパスも掲載されています。

 

設置場所
桐生市役所健康長寿課(1階)、地域包括支援センターなど
内容

認知症の基礎知識

「認知症」早期発見の目安

早期に相談することが重要

早期受診のススメ

受診時に医師に伝えること

認知症ケアパス

まわりの人が心がけること

認知症の人への接し方

進行予防について

ご本人の「声」

認知症について相談できる窓口

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康長寿課 長寿支援係(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-44-8215 
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。