認知症初期集中支援チーム

ページ番号1010005  更新日 令和5年2月17日

印刷大きな文字で印刷

認知症の早期診断・早期対応に向けて

認知症になっても、本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れたまちで暮らし続けられるために

認知症の方やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」は、一般社団法人 桐生市医師会 在宅医療介護連携センターきりゅうに設置しています。

どんな活動をするの?

医療や介護の専門職が、認知症の方や認知症が疑われる方、その家族を訪問します。
医師の助言も得ながら、観察・評価、家族支援など初期の支援を行います。また、各関係機関との連携により、今後の支援につなげていきます。

対象者

40歳以上で、自宅で生活しており、認知症または認知症が疑われる人のうち次のいずれかに該当する方

  • 継続的な医療サービスを受けていない
  • 適切な介護サービスを受けていない、または中断している
  • 認知症の行動・心理症状が顕著なため、家族などが対応に苦慮している

支援の流れ

  1. 対象者または家族などがお近くの地域包括支援センターに相談
  2. 認知症初期集中支援チームの必要性について検討し、必要と判断された場合に、チーム員が活動開始
  3. チーム員が自宅を訪問し、おおむね6か月を目安に、医療機関の受診や介護サービスへ結びつけるための支援や家族の介護負担軽減などのための支援を行う

桐生市認知症初期集中支援チーム検討委員会について

桐生市では、「桐生市認知症初期集中支援チーム」の運営が、円滑かつ適正に行われるよう、「桐生市認知症初期集中支援チーム検討委員会」を設置しました。保健医療・介護福祉・認知症支援見識者・公募により選出された市民により検討を行います。

お問い合わせ

  • 認知症初期集中支援事業について
    在宅医療介護連携センターきりゅう  電話:0277-32-5222
  • 認知症初期集中支援事業を受けたい場合
    お近くの地域包括支援センターへご相談ください。(下記リンクより、連絡先等ご覧いただけます。)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康長寿課 長寿支援係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:556・557・587・588 ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。