所得・課税(非課税)証明書の郵送申請
所得・課税(非課税)証明書について
証明書の年度
市・県民税は1月1日から12月31日までの1年間にあった所得を基に、翌年に課税される制度です。例えば、令和6年度の「所得・課税証明書」であれば、令和5年中(令和5年1月1日~令和5年12月31日)の所得が記載されています。
証明できる年度
所得・課税(非課税)証明書は、1月1日に住民票を置いている市区町村で発行いたします。証明の必要な年度(令和6年度であれば、令和6年1月1日現在)に住民票が桐生市にあったかをご確認ください。
例えば、1月2日付けで桐生市に転入した場合、1月1日時点において桐生市民ではありませんので、桐生市では証明が発行できません。1月1日に住民票を置いていた市区町村で証明をお取りください。
証明できない場合
確定申告書や市・県民税申告書の提出がない人、お勤め先から市役所へ給与支払報告書の提出がない人など、課税資料がない場合には、所得・課税証明書を発行することができません。(非課税証明書については、課税資料がない場合であっても、市内に住む親族の税法上の扶養等になっていれば発行できます。)市・県民税の申告方法については、下記連絡先までお問い合わせください。
連絡先 桐生市役所税務課市民税担当 電話:0277-46-1111(内線226・227・228)
本人以外が申請する場合
同一世帯以外の方が申請する場合、もしくは同一世帯であっても桐生市外にお住まいの方が申請する場合は、委任状が必要になります。委任状は、税証明交付申請書の委任状欄への記入のほか、任意の様式でも差し支えありませんが、必ず委任する方ご本人が記入してください。
郵送申請の仕方
【宛先】
〒376-8501
群馬県桐生市織姫町1番1号
桐生市役所 税務課市民税担当 あて
「所得・課税(非課税)証明書の郵送申請に必要なもの」を同封し、上記あてに郵送してください。
ご用意いただくもの |
説明 |
---|---|
税証明交付申請書及び委任状 |
下のリンク先より申請書を印刷し、必要事項をご記入ください。 なお、以下の記載がある場合には任意の様式でも差し支えありません。
|
申請者の本人確認ができるもの |
マイナンバーカード(表面のみの写し)、運転免許証、住民基本台帳カード、在留カード等写真付きで、官公庁発行の身分証明書のいずれかの写し(現住所が記載されているもの、いずれか1点。現住所が裏面に記載されている場合は、表面と裏面の両方のコピーを送ってください。) |
定額小為替証書 |
証明書1通につき350円の発行手数料がかかります。郵便局にて必要手数料分の定額小為替証書を購入し、お釣のないよう同封してください。 なお、定額小為替証書は、購入したままの状態で何も記入しないでください。 |
切手付き返信用封筒 |
宛先を記入し、切手を貼り付けてください。 返信先は、申請者の本人確認書類に記載の住所に限ります。 |
ご注意ください
申請内容についてお問い合わせする場合があるため、申請書には、市役所開庁時間中(午前8時30分~午後5時15分)に連絡のとれる電話番号の記入を必ずお願いします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 税務課 市民税担当
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:226・227・228 ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。