令和6年度(令和5年分)個人市・県民税の申告受付

ページ番号1010649  更新日 令和6年3月18日

印刷大きな文字で印刷

申告が必要な人

以下のフローチャートで申告が必要か確認できます。

前年に収入が全く無い人でも、申告がないと「収入がない」ことを把握できず、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・保育料などに影響が出ますので、必ず申告をお願いします。

申告時に必要なもの

  1. マイナンバーカード(個人番号カード) 
    ※マイナンバーカードがない人は、「番号確認書類」と「身元確認書類」。通知カード(住所・氏名・生年月日・性別が最新の情報となっている場合のみ)+運転免許証など。
  2. 所得のわかる書類
所得のわかる書類の具体例
対象 必要書類
給与所得 源泉徴収票、給与明細など
年金所得 源泉徴収票
営業・農業・不動産所得 収支内訳書
雑・一時所得 収入金額・必要経費がわかる書類
配当所得

支払通知書、特定口座年間取引報告書など

  1. 控除を受けるための書類
控除を受けるための書類の具体例
対象 必要書類
社会保険料控除 支払額などの証明書、領収書など
生命保険料控除 控除証明書、支払額などの証明書
地震保険料控除 控除証明書、支払額などの証明書
医療費控除 医療費控除の明細書
セルフメディケーション税制による医療費控除の特例 セルフメディケーション税制の明細書および一定の取り組みを行ったことを明らかにする書類
勤労学生控除 学生証、在学証明書など
障害者控除 障害者手帳、障害者控除対象者認定書など
寄附金控除 受領証明書、寄附金控除に関する証明書

市民税・県民税申告書の作成ができます

Excelに入力することで、令和6年度市・県民税申告書の作成を行うことができます。
必要項目を入力し、印刷した後に署名をして提出してください。なお、分離課税の所得申告など対応していないものがあります。

令和5年中に課税される収入がなかった人は以下を使用してください。

申告書に直接入力したい人は以下を使用してください。計算式等は組まれていませんので、ご自身で控除額等を計算して入力してください。

留学生は以下を使用してください。(Resident Tax Return for international students.)

Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

郵送での申告書提出

申告書は郵送で受け付けています。下記「郵送先」あて、以下の書類をご提出ください。

  1. 記入済みの申告書(日中連絡が取れる電話番号を必ずご記入ください。)
  2. 収入や各種控除に係る証明書などの必要書類(コピー可。上記「申告時に必要なもの」をご確認ください。)
  3. マイナンバーカード(両面)または個人番号を確認できる書類と身元確認書類の2点の写し
  • 申告用紙は、下記「申告の手引き及び申告書等」の「市民税・県民税申告書」を印刷してお使いいただくほか、税務課(市役所1階)、新里・黒保根支所にもあります。郵送することも可能ですので、希望する場合は、税務課市民税担当(0277−46−1111 内線226)へご連絡ください。
  • 受付印を押印した申告書の控や必要書類などの返却を希望される人は、切手を貼付した返信用封筒を同封してください。

郵送先:〒376−8501 桐生市織姫町1番1号 桐生市役所 税務課市民税担当あて

申告の手引き及び申告書等

社会保障・税番号制度(マイナンバー)の導入に伴い、市・県民税関係書類を提出する場合、所定の欄に個人番号・法人番号を記載していただく必要がありますので、確認をお願いします。

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 税務課 市民税担当
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:226・227・228 ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。