ツキノワグマに注意

ページ番号1024489  更新日 令和6年10月22日

印刷大きな文字で印刷

目撃・出没

出没マップ

桐生市では複数のツキノワグマの出没が報告されています。

詳細については下記の群馬県ホームページに出没マップに掲載しています。

情 報

ツキノワグマと遭遇しないため

  • 山を歩く際は、ラジオやスズなどで大きな音を鳴らしながら歩きましょう。
  • ツキノワグマが活発になる時間帯(薄暗い時間帯)は避けましょう。
  • 山菜採りなどで山に入る場合も上記の記載した内容で山に入りましょう。

ツキノワグマと遭遇してしまったら

  • 目を離さず静かに後ろにさがり、ツキノワグマとの間に障害物を設けて突進から備えましょう。
  • ツキノワグマとの距離が遠い場合は静かにその場所から立ち去りましょう。

ツキノワグマが向かってきたら

  • 急いで逃げたり、大声をだしたりするとツキノワグマも興奮してしまいますので絶対にやめましょう。
  • 噛まれたり、爪などで引っかかれたりした場合には命の危険を考えてうつ伏せになりましょう。

ツキノワグマの生態

桐生市の山地には、約100頭が生息していると推測されています。

ツキノワグマは本来、人を避ける動物です。

ですが、人間が捨てたゴミや生ごみ、果樹等の放置などでツキノワグマが食べてしまう行為が近年増えていて、人間と遭遇してしまうことが多くなっています。

 

体の大きさ

  • オ ス  

体長110センチメートル〜140センチメートル    

体重50キログラム〜100キログラム

  • メ ス

体長80センチメートル〜120センチメートル

体重30キログラム〜60キログラム

 

食べ物

ツキノワグマも食べ物は、季節によって変わります。

基本、果物や植物などを食しますが、ニホンジカなどの死んだ動物を食べることもあります。

  • 草木の新芽、果実類、ドングリ堅果類、昆虫類。

 

 

ツキノワグマの生活(1年)

ツキノワグマは単独で生活しているそうです。

季節(時期)に合わせ食物を探しまわり、冬になる前に冬眠の場所を探します。

成獣(繁殖年齢)に達したオスとメスは、6月〜7月頃に交尾時期を迎えます。

出産は、1月〜2月頃に冬眠穴で平均2頭を産みます。4月〜5月に2頭のこどもと一緒に冬眠穴から出てきてその後、翌年の夏頃に2頭のこどもと別れて単独生活に戻ります。

 

群馬県の情報

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 農林振興課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:567 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。