まちづくりミーティング
まちづくりミーティングとは
「まちづくりミーティング」は、市長がまちの活性化に向けて市内で活動する者等と意見交換を行い、「共感」、「共創」のまちづくりを進めることを目的として開催するものです。
皆さんのお申し込みをお待ちしています。
申し込み方法
対象
原則として、市内に在住は在勤もしくは在学している10人以上の団体・グループ等
※活動実績があることが条件です。
テーマ
市政に関すること(市と団体が共に地域課題の解決や新たな取組等を創造することに資するもの)
※要望・陳情の申入れは対象外とします。
時間
1時間程度(市役所開庁日の午前10時から午後8時までの間)
場所
- 原則として市内とします。
- 会場の確保及び設営は、事前に申込者で行ってください。
- 会場の準備に必要な経費は、申込者の負担とします。
申し込み
申込書に必要事項を記入し、特命推進室(市役所2階)へ持参していただくか、郵送・ファクシミリまたはEメールでお申し込みください。
※申込みに当たりましては、あらかじめ特命推進室と協議してください。
申込先
〒376-8501 桐生市織姫町1番1号 桐生市役所 特命推進室
ファクシミリ:0277-43-1001
Eメール:tokumei@city.kiryu.lg.jp
※申込書は特命推進室、新里・黒保根支所、各公民館にあります。
令和6年度の開催情報
令和5年度の開催情報
- まちづくりミーティング「涌丸獅子舞ささら舞の保存について」
- まちづくりミーティング「今後の移住・定住施策について」
- まちづくりミーティング「桐生市の放課後児童クラブについて」
- まちづくりミーティング「桐生版スモールビジネスサタデーのさらなる発展・充実について」
- まちづくりミーティング「桐生市の農業振興について」
- まちづくりミーティング「自治会活動の維持・存続について」
令和4年度の開催結果
- まちづくりミーティング「女性活躍の推進」
- まちづくりミーティング「地元・桐生での消費喚起策の推進」
- まちづくりミーティング「地域福祉の向上」
- まちづくりミーティング「食による地域の活性化とにぎわいづくり」
- まちづくりミーティング「地域防災力の維持・向上を図るための環境整備」
- まちづくりミーティング「酒米による農業の活性化」
- まちづくりミーティング「つながり、支え合える子育て環境づくり」
- まちづくりミーティング「繊維産地桐生の活性化 ~桐生織(KIRYU textile)のブランディング展開について~」
- まちづくりミーティング「黒保根地域の特色ある教育」
- まちづくりミーティング「若者・子育て世代がいきいきと暮らすまちづくり」
- まちづくりミーティング「若者から見た桐生市の魅力」
令和3年度の開催結果
- まちづくりミーティング「繊維産地桐生の活性化」
- まちづくりミーティング「多文化共生・共創社会の実現に向けた環境整備と魅力発信」
- まちづくりミーティング「地元・桐生(商店街)での買い物を促進するための取組について」
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。