開発関係申請書等様式ダウンロード
都市計画法(以下「法」という。)、都市計画法施行規則(以下「省令」という。)、桐生市開発行為等の規制に関する規則(以下「規則」という。)に基づく様式一覧
開発行為許可申請について(法第29条許可)
開発行為許可申請に必要な申請書等の様式は次のとおりです。
-
開発行為許可申請書(省令第2号) (Word 37.5KB)
-
開発行為許可申請書(省令第2号) (PDF 96.6KB)
-
設計概要書(規則様式第6号) (Word 33.5KB)
-
設計概要書(規則様式第6号) (PDF 11.7KB)
-
設計説明書(規則様式第1号)注1 (Word 46.5KB)
-
設計説明書(規則様式第1号)注1 (PDF 12.2KB)
-
従前の公共施設の管理等一覧表(規則様式第1号付表2)注1 (Word 25.5KB)
-
従前の公共施設の管理等一覧表(規則様式第1号付表2)注1 (PDF 8.4KB)
-
新たに設置される公共施設の管理等一覧表(規則様式第1号付表2)注1 (Word 23.0KB)
-
新たに設置される公共施設の管理等一覧表(規則様式第1号付表2)注1 (PDF 8.4KB)
-
付替えに係る公共施設の管理者等一覧表(規則様式第1号付表3)注1 (Word 22.0KB)
-
付替えに係る公共施設の管理者等一覧表(規則様式第1号付表3)注1 (PDF 8.2KB)
-
開発行為の施行等の同意書(規則様式第2号) (Word 29.0KB)
-
開発行為の施行等の同意書(規則様式第2号) (PDF 62.8KB)
-
開発区域内権利者一覧表(規則様式第2号付表) (Word 20.0KB)
-
開発区域内権利者一覧表(規則様式第2号付表) (PDF 7.9KB)
-
設計者の資格に関する申告書(規則様式第3号)注2 (Word 40.5KB)
-
設計者の資格に関する申告書(規則様式第3号)注2 (PDF 93.0KB)
-
申請者の資力及び信用に関する申告書(規則様式第4号)注2 (Word 43.5KB)
-
申請者の資力及び信用に関する申告書(規則様式第4号)注2 (PDF 98.7KB)
-
工事施行者の能力に関する申告書(規則様式第5号)注2 (Word 46.0KB)
-
工事施行者の能力に関する申告書(規則様式第5号)注2 (PDF 98.8KB)
-
資金計画書(省令第3号)注3 (Word 24.0KB)
-
資金計画書(省令第3号)注3 (PDF 8.8KB)
-
工事着手届(規則様式第15号) (Word 34.0KB)
-
工事着手届(規則様式第15号) (PDF 67.1KB)
-
工事完了届出書(省令第4号) (Word 31.0KB)
-
工事完了届出書(省令第4号) (PDF 64.8KB)
-
公共施設工事完了届出書(省令第5号) (Word 30.0KB)
-
公共施設工事完了届出書(省令第5号) (PDF 64.9KB)
注1:自己の居住のための開発行為の申請の場合は、添付の必要がありません。
注2:自己の居住または自己の業務のための開発行為の申請で開発区域の面積が1ヘクタール未満の場合は添付の必要がありません。
開発行為変更許可申請等について(法第35条の2)
開発許可を受けた者が、当該許可申請の内容を変更しようとする場合に必要となる申請書等の様式は次のとおりです。
-
開発行為変更許可申請書(規則様式第10号) (Word 36.0KB)
-
開発行為変更許可申請書(規則様式第10号) (PDF 88.2KB)
-
開発行為変更届出書(規則様式第13号) (Word 28.5KB)
-
開発行為変更届出書(規則様式第13号) (PDF 55.2KB)
工事完了公告以前の建築等承認申請について(法第37条)
開発許可を受けた開発区域内の土地において、完了公告前に当該開発許可に係る予定建築物を建築する場合に必要となる申請書の様式は次のとおりです。
開発行為に関する工事の廃止の届出について(法第38条)
開発許可を受けた者が、開発行為に関する工事を廃止したときに必要となる届出書の様式は次のとおりです。
建築物特例許可申請について(法第41条)
用途地域の定められていない土地の区域において、建築物の敷地、構造及び設備に関する制限が定められている土地の区域内における当該制限の内容に合わない建築物の建築等をする場合に必要となる申請書等の様式は次のとおりです。
-
用途地域の定められていない土地の区域における建築物の特例許可申請書(規則様式第18号) (Word 36.0KB)
-
用途地域の定められていない土地の区域における建築物の特例許可申請書(規則様式第18号) (PDF 79.4KB)
-
建築物等概要書(規則様式第18号) (Word 44.0KB)
-
建築物等概要書(規則様式第18号) (PDF 76.9KB)
予定建築物等以外の建築等許可申請について(法第42条)
開発許可を受けた開発区域内において、完了公告後に当該開発許可に係る予定建築物等以外の建築物とする場合に必要となる申請書の様式は次のとおりです。
建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請について(法第43条許可)
市街化調整区域のうち開発許可を受けた開発区域以外の区域内において、建築物を建築等する場合に必要となる申請書の様式は次のとおりです。
-
建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書(省令第9号) (Word 33.5KB)
-
建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書(省令第9号) (PDF 79.6KB)
地位承継届について(法第44条)
開発許可または建築許可を受けた者の相続人その他の一般承継人が当該地位を継承する場合に必要となる届出書の様式は次のとおりです。
開発許可承継承認申請について(法第45条)
開発許可を受けた者から当該開発許可に基づく地位を承継する場合に必要となる申請書の様式は次のとおりです。
開発行為又は建築等に関する証明書交付申請について(省令第60条)
建築基準法第6条第1項または第6条の2第1項の規定による確認済証の交付を受けようとする者が、その計画が法第29条、第35条の2第1項、第41条第2項、第42条、第43条第1項または第53条第1項の規定に適合していることを証する書面の交付に必要となる申請書の様式は次のとおりです。
公共施設の管理者との協議について(法第32条)
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築指導課 開発指導係(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-48-9034
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。