桐生自然観察の森 園内情報 平成31年3月
平成31年3月27日(水曜日)
ネイチャーセンター前の石垣にはイカリソウ、玄関横ではツボスミレが咲き始めました。桜の仲間ではエドヒガン、ヤマザクラが咲き始めています。他の草木も日に日に緑が増えています。


平成31年3月20日(水曜日)
午前中の10時にはすでに16度と暖かい日です。朝には駐車場でウグイスのホーホケキョというさえずりが聞かれ、ガサガサとニホントカゲとニホンカナヘビが落ち葉の下に隠れていきます。園内のいろいろな所で蝶が舞っている姿が見られました。



平成31年3月13日(水曜日)
スミレが咲き始めました。園内では15種類のスミレが確認されています。3月3日に開花したタチツボスミレから始まり、順番に咲き始め、例年4月いっぱいまで楽しめます。


平成31年3月6日(水曜日)

園内で、ミヤマウグイスカグラの、淡いピンク色でかわいい小さな花が、枝いっぱいに咲いていました。12月7日に数輪咲き始め、もうそろそろ見頃をむかえます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。