桐生自然観察の森 園内情報 平成30年5月
平成30年5月21日(月曜日)
木々の葉がひろがり、観察の森の木陰では、いろいろな花が順番に咲き始めています。近づいて見てみると、みな個性的です。花や葉の形、毛のあるなし、香りなどを観察してみて下さい。



平成30年5月2日(水曜日)
ハンミョウ広場のトチノキの花にチョウやハチの仲間が吸密や花粉集めのために集まっています。


ゴールデンウィークの3日(木曜日)から6日(日曜日)まで、レンジャー(指導員)が観察の森をご案内するレンジャーウォークを開催しています。各日、午前10時から午後3時の間、ネイチャーセンターで随時受付をしています。ご要望に応じてコースを選択し、レンジャーが解説をしながらご同行致します。トンボやチョウ、オタマジャクシ、いろいろな樹や花を楽しんでください。
また、観察の森のボランティア団体の友の会がネイチャーセンター内のレクチャールームにて展示を行います。こちらは4日(金曜日)から6日(日曜日)の午前9時から午後4時(最終日の6日は午後3時)まで、どなたでも自由にご覧になれます。友の会の活動を写真で紹介したり、会員が作成したバードカービングなどの作品や昆虫標本を展示します。また、大きな地図に来園者の方が見つけた生き物情報を書き込んでいただき、森の生き物マップを作成したり、材料費100円で大きさ3センチメートルほどの鳥のバッチ作成もできます。ぜひ、お出かけ下さい。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。