イベント給食

ページ番号1019087  更新日 令和3年6月29日

印刷大きな文字で印刷

図書給食の実施について

桐生市では、学校給食に対して興味や関心をもっていただけるように、イベント給食を毎月実施しています。
平成24年度の「世界の味めぐり」、平成25年度と26年度の「日本の味めぐり」、平成27年度から29年度までは「学校からのリクエスト献立」を提供してきました。

平成30年度からは、本に興味を持つことと食育を目的に、絵本の料理などを学校給食のメニューにする「図書給食」を実施しています。

実施内容

図書給食は、学校給食共同調理場、学校、図書館が連携して実施しています。

調理場

  • 献立に図書給食の説明を入れる
  • 栄養士が学校を訪問する際に、図書給食の話をする(現在はコロナ対策で休止中)
  • 給食時間指導の中で読み聞かせを行う(現在はコロナ対策で休止中)

学校

  • 小・中学校での図書給食提供日に、給食の内容を給食時放送により放送する
  • 学校図書館で図書給食の本を紹介する

図書館

  • 図書給食の展示コーナーを設け、図書給食の説明や、本の紹介を行う

令和2年度の図書給食

3月の図書給食「給食番長」

給食の写真:麦ごはん、牛乳、ポークカレー、まめまめサラダ、福神漬

献立:麦ごはん、牛乳、ポークカレー、まめまめサラダ、福神漬

今月の図書給食は、「給食番長」という絵本です。

「嫌いなものなんか残しちまって、さっさと遊びにいくぜ!」と番長にそそのかされた1年2組は、給食を残してばかり。
それを悲しんだ給食のおばちゃんたちは、ある日家出してしまいます。
番長たちは代わりに給食を作ろうとしますが、どうなってしまうのでしょう…。」

毎日当たり前に出てくる給食のありがたさや大切さが分かるお話です。
給食だけでなく、毎日食べている食事はだれかの手で作られていることを、みなさんは考えて食べていますか?

今年度は、コロナの影響でいろいろなことがありましたが、当たり前にできることに、改めて感謝して過ごせるといいですね。

11月の図書給食「おやおや、おやさい」

給食の写真:ブランコッペ、オムレツきのこソース、ミネストローネ、オレンジ

献立:ブランコッペ、オムレツきのこソース、ミネストローネ、オレンジ

11月の図書給食は「おやおや、おやさい」という絵本です。

野菜たちのマラソン大会の様子を描いた本になっていて、「にんきもののにんにく、きんにくむきむき」「かぼちゃのぼっちゃんかわにぼっちゃん」など、韻をふんだような言葉のリズムが楽しい絵本です。
給食では、本の中に登場する野菜を使った「おやさいミネストローネ」をメニューに取り入れました。
白菜やかぼちゃ、セロリーなどを入れ、いつもと少し違ったミネストローネになっています。
たくさんの野菜たちが競うマラソン大会。勝つのはどのお野菜でしょう?

令和元年度の図書給食

11月の図書給食「おしゃべりなたまごやき」

給食の写真:こめっこぱん、牛乳、オムレツトマトソース、クラムチャウダー、みかん

献立:こめっこぱん、牛乳、オムレツトマトソース、クラムチャウダー、みかん

「おしゃべりなたまごやき」という絵本にちなんでオムレツを出しました。

ある日、王様は散歩の途中で鶏小屋からにわとりを逃がしてしまいます。もちろんお城は大騒ぎ。
にわとりを逃がした犯人さがしが始まりますが、見つかるわけがありません。
犯人が見つからないまま、晩ごはんの時間がやってきて、王さまが大好きな目玉焼きにナイフをいれると…
目玉焼きの中から不思議な声が聞こえてくるではありませんか。

「わしがとりごやをあけたのを…だれにもいうなよ」

王様はびっくり!ついに犯人が王様だということが分かってしまい・・・

この後、どんな結末になるのでしょう。 給食のオムレツもおしゃべりしたらおもしろいですね♪

平成30年度の図書給食

4月の図書給食「おおきなかぶ」

給食の写真:黒パン・牛乳・かぶのクリームシチュー・まめまめサラダ・清美オレンジ

献立:黒パン、牛乳、かぶのクリームシチュー、まめまめサラダ、清美オレンジ

「おおきなかぶ」は、小学校1年生の教科書にも載っていますね。

おじいさんが育てた大きなかぶ、「うんとこしょ、どっこいしょ」・・・
一人では抜けないのでおばあさんを呼んできた、二人でも抜けません。
さあかぶは抜けるでしょうか・・・

給食では、かぶを使ったクリームシチューを出します。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 総務課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:643 ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。