青少年野外活動センターQ&T「同じ種類の木なのに、紅葉の色がなぜ違うの?」
杉林の色あざやかなモミジ
野外活動センターは、まわりが杉林に囲まれています。その中に、あざやかにかがやくモミジがあります。高い杉に囲まれていますが、光を求めるように枝を張っています。
美しくなる条件
- きれいな空気で適当な湿り気をふくんでいる
- 光をたくさん浴びている
- 昼と夜との気温差が大きい
山の深いところや渓谷の紅葉が美しいのはそのためなのです。
不思議な現象
同じケヤキなのに、なぜ色が違ってくるのでしょうか。紅葉するための条件の違いは、あまり見られません。また、それぞれの木を調べても病気らしいところは、見当たりません。結局のところ、わからないというのが現状です。
今後、春の芽吹きから秋の紅葉までどう変化するか観察していきたいと思います。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子どもすこやか部 青少年課
〒376-0035 群馬県桐生市仲町一丁目8番37号
電話:0277-47-2184 ファクシミリ:0277-44-1119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。