「球都桐生プロジェクト」のロゴの募集
この募集は終了しました。
毎年9月10日を「球都桐生の日」として制定し、野球をテーマにした公民連携によるまちづくり活動を推進していくため、「球都桐生」が全国から注目されるよう、野球が盛んな町であることがイメージできるロゴを募集します。
募集要項
募集内容
球都桐生プロジェクトのロゴ案
ロゴの要件
- ロゴは「球都桐生」のシンボルとして認知拡大、ブランド強化に繋がるものとすること。
- 日本語または英語などの表記で「球都桐生」の言葉が伝わる要素を入れること。
- 世の中に流通している既存のロゴと類似しないこと。
- カラー、モノクロでの活用を想定したデザインであること。
- A4サイズの用紙いっぱいに印刷した場合にも鮮明であること。
- 背景透明であること。
- 他で使われていないデザインであって、自身が創作した未発表のものであること。
使用目的
イベントや動画配信、チラシ等の広告物等に使用する。
応募資格
1人(1団体)1点まで。
※15歳以下の方が応募する場合には、保護者の方の同意が必要。
※団体での応募も可能。その場合、代表者1名が応募手続きを行うこと。
応募方法
電子データによる応募とし、下記いずれかの方法とする。なお、手書きでの応募は不可。
Eメール
件名を「球都桐生ロゴ応募」とし、応募用紙と作品を添付して球都桐生プロジェクト推進協議会事務局宛に提出する。
郵送
応募用紙と応募作品の電子データを保存したCD-R等を事務局宛に提出する。なお、提出されたCD-R等の返却は行わない。
応募用紙
日程
応募期間
令和5年6月27日(火曜日)から7月24日(月曜日)まで。なお、郵送の場合、当日消印有効。
ロゴ発表
令和5年8月上旬を予定
表彰式
令和5年8月26日を予定
応募要領
- 電子データはA4サイズをJPEG、GIFまたはPNGファイルで提出すること。
- ファイルサイズは5メガバイトまでとする。
- 解像度は350dpi以上とすること。
- 着色された状態で提出すること。
選定方法
球都桐生プロジェクト推進協議会事務局にて審査のうえ決定する。
審査基準
- 「球都桐生」のイメージを視覚的に表現していること。
- 球都桐生の名称(下記)のイメージに沿っていること。
- オリジナリティがあること。
- シンプルで分かりやすいこと。
- 名称
-
球都桐生
- 名称の理由
- 市内の高校5校(桐生高校、桐生工業高校、樹徳高校、桐生第一高校、桐生商業高校)が甲子園(全国高等学校野球選手権大会)に出場しており、 とりわけ、昭和2年に桐生中学(現桐生高校)の指導者となり、昭和8年に監督に就任した稲川東一郎氏は綿密なデータを活用した知将として知られ、24回(春11回、夏13回)の出場を果たし、準優勝2回、ベスト4が2回という輝かしい成績を残し、球都桐生と呼ばれる礎を築いたため。
賞
賞金91,000円
結果発表
受賞者に直接通知するほか、市ホームページなどで発表する。
個人情報の取扱い
応募に伴う個人情報は、本事業以外の目的に使用しない。
留意事項
- 応募に要する費用は応募者の負担とし、また応募作品の返却は行わない。
- 応募作品は自作で未発表のものとし、第三者の著作権やプライバシー権等の権利を侵さないものに限る。また、応募作品について、第三者から権利の侵害、損害賠償等の主張がなされた場合、受賞者は自己の責任において解決を図るものとし、本市は一切の責任を負わない。
- 受賞者の著作権(著作権法(昭和45年法律第48号)第27条及び第28条に規定する権利を含む。)、その他の一切の権利は本市に帰属するものとし、受賞者は著作者人格権を主張することはできない。
- 他の応募者についての情報提供の依頼や、審査に関する問い合わせには応じない。
- 当選者は、事務局より要請があった場合、当選したロゴデータのイラストレーターファイルでの提出に応じること。
事務局
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
球都桐生プロジェクト推進協議会事務局
電話:0277-46-1111(内線658)
Eメール:supotsubunka@city.kiryu.lg.jp
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 スポーツ・文化振興課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:657 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。