令和6年度中学生野球クラブ事業者への補助
中学生の野球人口の激減、さらには部活動の地域移行の対策として、子どもたちが中学でも野球を安心して続けられるように、中学生野球クラブの事業者に対して環境整備の補助を行う。また、指導者及び、スポーツマンシップ教育を目的として実施する事業への補助を行う。なお、本補助金は、令和6年度の桐生市予算で議決された場合の事業となります。
募集要項
中学生野球クラブ事業者の要件
- 桐生市内で活動する中学生の在籍が9人以上の団体
- 中学生を対象とし、定期的(週1回以上)に活動している団体
応募期間
令和6年3月1日(金曜日)から令和6年3月29日(金曜日)
応募方法
令和6年3月1日(金曜日)から令和6月3月29日(金曜日)までの開庁日時にスポーツ・文化振興課に応募書類を提出する。
注:応募は郵送可としますが、令和6年3月29日(金曜日)必着とする。
応募用紙
- (様式第1号)補助金交付申請書 (Word 18.8KB)
- (様式第1号)補助金交付申請書 (PDF 76.8KB)
- (様式第2号)実施計画書 (Word 19.0KB)
- (様式第2号)実施計画書 (PDF 85.4KB)
- (様式第3号)収支予算書 (Excel 12.3KB)
- (様式第3号)収支予算書 (PDF 62.8KB)
注:別途、任意様式で所属選手一覧表、主な活動場所がわかるものを提出すること。
応募要領
以下の書類を提出すること。
- 補助金交付申請書(様式第1号)
- 実施計画書(様式第2号)
※業務内容等を踏まえたうえで、可能な限り具体的な内容を記載すること。 - 収支予算書(様式第3号)
- 所属選手一覧表(任意様式)
- 主な活動場所がわかるもの(任意様式)
注:なお、本補助金は、令和6年度の桐生市予算で議決された場合の事業となります。
申請から補助金交付までの流れ
交付申請書提出(事業者) → 交付決定通知発送(事務局) → 事業実施(事業者) → 実績報告、金額確定(事業者) → 補助金交付(事務局)
- 実績報告書(様式第8号) (Word 19.6KB)
- 実績報告書(様式第8号) (PDF 100.3KB)
- 補助金請求書(様式第9号) (Word 16.7KB)
- 補助金請求書(様式第9号) (PDF 80.6KB)
- 補助金決算書(様式第10号) (Excel 13.0KB)
- 補助金決算書(様式第10号) (PDF 72.6KB)
球都桐生プロジェクト推進協議会事業補助金交付要綱
球都桐生プロジェクト推進協議会事務局
〒376-8501
群馬県桐生市織姫町1番1号
桐生市市民生活部スポーツ・文化振興課 スポーツ振興担当
電話:0277-32-3895
Eメール:supotsubunka@city.kiryu.lg.jp
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 スポーツ・文化振興課(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:スポーツ振興担当 0277-32-3895
文化振興担当 0277-32-3726
球都桐生プロジェクト担当 0277-32-3896
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。