大規模盛土造成地について
群馬県は、大規模盛土造成地マップを作成し、平成30年9月から公開しています。
大規模盛土造成地とは
盛土造成地のうち以下の要件に該当するものを「大規模盛土造成地」と呼びます。
- 谷埋め型盛土造成地とは、谷や沢を埋めた3,000平方メートル以上の盛土造成地のことをいいます。
- 腹付け型盛土造成地とは、傾斜地に盛土した造成前の地盤の傾斜が20度以上で、盛土の高さが5メートル以上の盛土造成地のことをいいます。
出典:国土交通省
大規模盛土造成地マップについて
目的
盛土造成地の存在を知っていただくことにより、住民の皆様に防災意識を高めていただき、宅地被害に対する関心を高め、早期の対応による被害の防止・軽減につなげるためです。
調査方法
造成前と造成後の地形図や空中写真などを重ね合わせて標高を比較することにより、大規模盛土造成地の概ねの位置と規模を抽出し、既存の地図情報上に分布図として示したものです。
調査結果
谷埋め型盛土造成地が5箇所ありました。
なお、本市の大規模盛土造成地の該当箇所については、下記のリンクから確認できます。
また、大規模盛土造成地マップは、地震時等に危険な造成地を示したものではありません。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築指導課 開発指導係(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-48-9034
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。