宅地造成工事規制区域内で行う再生可能エネルギー発電事業について
宅地造成工事規制区域内で行う再生可能エネルギー発電事業について
宅地造成工事規制区域内で再生可能エネルギー発電事業を行う際には、宅地造成等規制法に基づく手続きが必要になる場合があります。
事業予定地が宅地造成工事規制区域内の場合がありますので、場所及び地目がわかる書類を持参していただき、事前にご相談ください。
注意事項
- 宅地造成等規制法は、宅地の造成について定めた法律です。再生可能エネルギー発電事業に対する規制については、同法その他関係法令や条例等を確認し、遵守してください。
- 宅地造成工事規制区域内で、宅地造成等規制法の手続きを経ずに工事を行うと、宅地造成等規制法に基づき工事の中止命令等を行う場合がありますので、必ず事前に相談し、必要に応じて手続きを行ってください。
- 再生可能エネルギー発電事業(建築物の屋根または屋上に設置するものは除く)に係る宅地造成等規制法に基づく手続きについては、自治会同意書(当該事業区域の敷地境界から100メートル以内に存する自治会並びに土地の所有者、占有者並びに管理者に対して説明会を実施し、自治会の同意を得たもの)及び地元説明会関係書類の添付が必要です。
- 宅地造成工事規制区域の内外を問わず、太陽光発電設備の下を駐車場や物置等で利用する場合については、都市計画法に基づく開発許可申請及び建築基準法に基づく建築確認申請が必要になる場合があります。
- 宅地造成工事規制区域の内外を問わず、別途他法令及び条例等を確認し、遵守してください。
- 宅地造成等規制法に基づく手続きが不要であっても、周辺への事業説明、排水等土地利用計画の検討、連絡先掲示についてお願いしています。
関連情報
- 宅地造成等規制法とは
- 桐生市狭あい道路整備事業
- 建築確認申請等に係る書類作成要領
- 桐生市土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例(通称「残土条例」)
- 農地法の許可・届出について
- 森林伐採届出制度
- 桐生市景観計画・桐生市景観条例
- カッコソウ保護
- 埋蔵文化財関係届出書・申請書
- 経済産業省 なっとく!再生可能エネルギー 新制度(外部リンク)
- 経済産業省 事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)(外部リンク)
- 群馬県 宅地造成の手引(外部リンク)
- 群馬県 大規模土地開発事業に係る規制等について(外部リンク)
- 群馬県 林地開発について(外部リンク)
- 群馬県 土砂災害警戒区域等指定状況(外部リンク)
- 群馬県 群馬の保安林(外部リンク)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築指導課 開発指導係(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-48-9034
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。