台風接近時の避難所の開設
台風接近時に開設する避難所の方針について
令和元年東日本台風対応時の課題を踏まえ、桐生市では台風接近時に開設する避難所の方針を見直しました。
台風などによる風水害では、お住まいの場所が土砂災害の危険があるのか、浸水の危険があるのかなどにより対応がそれぞれで異なります。災害の危険性を踏まえた上で、避難のタイミングや場所、手段などについて確認しておきましょう。
開設される避難所について
台風の進路や降水の状況、避難者数などの状況から、災害から身を守るための施設を「自主避難所」、「一次避難所」、「二次避難所」として段階的に開設します。開設する施設については、それぞれ以下のとおりです。
段階 | 段階の詳細 | 開設する施設 |
---|---|---|
自主避難所 | 台風の接近が予想される段階 |
昭和公民館 東公民館 西公民館 北公民館 境野公民館 桜木公民館 広沢公民館 相生公民館 菱公民館 桜木西公民館 新里支所 黒保根支所 梅田南小学校 川内長寿センター 計15施設 |
一次避難所 |
雨などの状況で市が避難情報を発令した段階 |
自主避難所で開設した施設に加え、次の4施設を開設 市民体育館 相生小学校(体育館) 相生中学校(体育館) 天沼小学校(体育館) 計19施設 |
二次避難所 |
さらに多くの避難者が予想される段階 |
一次避難所に加え、避難者数の移行により近隣の小中学校の校舎などを順次開設 |
避難所利用時のお願い
- 食料品・日用品等の提供はいたしませんので、あらかじめ各自で食料・飲料水、スリッパ、携帯ラジオ、寝具(毛布等)、着替え等の最低限の必要品を準備のうえ、避難所にお越しください。また、避難所内は禁酒・禁煙とし、ペットの同伴はご遠慮ください。
- 指定した部屋とトイレ以外の使用はご遠慮いただくとともに、断りなく備え付けの物品等に手を触れないでください。また、発生したごみ等は各自で持ち帰るとともに、退所時に入所者が相互協力のうえ、使用した部屋等を必ず清掃してください。
- 気象情報や災害情報の収集については、各自でご持参の携帯ラジオ、携帯電話等で最新の情報を収集してください。
- 避難所での疑問や不明な点は、避難所の運営職員にお尋ねください。
以上のことを必ずお守りいただき、他人の迷惑にならないよう、お互いに譲り合ってご利用ください。
避難所の駐車スペースについて
令和元年東日本台風では、自家用車で避難所へ向かったが、駐車場が満車で避難することができなかったという事案が生じました。そこで桐生市では、学校の校庭を駐車スペースとして利用すること、また、避難所近隣の民間企業などを駐車スペースとして利用することを現在調整しております。
なお、先般の台風で浸水が生じた自治体において、避難された方の自動車が水没する被害が多数発生しています。車で避難された際に水没等の損害が生じた場合でも、その補償については避難された方個人の責任・負担となります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
共創企画部 防災・危機管理課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:415 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。