桃井塚
- 指定年月日
- 市指定史跡
- 区分
- 昭和48年3月1日
- 所在地
- 桐生市新里町新川1268-2
南朝の後醍醐天皇を守る新田義貞と、一方、光明院の北朝を擁する足利尊氏の対立はますます激しく、各地で転戦が繰り広げられました。いわゆる南北朝の動乱です。
延元3年(1338)に越前(福井県)藤島で激しい戦いとなりましたが、義貞の戦死によって戦乱は終わりを告げました。義貞の家臣として参戦した桃井次郎尚常は、さらし首となった主君の首級(しるし=打ち取った首)を密かに善昌寺へ届け、その後、新川の大屋の地で主君のあとを追い、自害したと伝わっています。そこには、腹切石といわれる長辺90センチメートル、短辺60センチメートルの安山岩があります。
文政7年(1824)に奉献された燈篭には「桃井宮」と刻まれていることから、江戸時代の終わり頃にはお宮があったことが分かります。奉納者は、二ノ宮村(前橋市二之宮町)小松屋要助と記されています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 文化財保護課
〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町3番30号
電話:文化財保護係 0277-46-6467
埋蔵文化財係 0277-46-6468
ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。