オンラインで学ぶ認知症サポーター養成講座
イベントカテゴリ: 講座・講演会 健康・福祉
令和4年度オンラインで学ぶ認知症サポーター養成講座
“認知症”と認知症の“人”を理解する
養成講座は、昼間と夜間の2日間開催します。どちらか1日を受講してください。
このイベントは終了しました。
- 開催日
-
令和5年1月18日(水曜日) 、1月24日(火曜日)
- 開催時間
-
1月18日(水曜日)は午後7時~8時30分、
1月24日(火曜日)は午前10時~11時30分 - 対象
-
一般
桐生市及びみどり市在住・在勤・在学の方で認知症に関心のある方(定員各日50人) - 内容
- 講師
特定非営利活動法人 風の詩
社会福祉士事務所 風のささやき 代表 永島徹先生 - テーマ
“認知症”と認知症の“人”を理解する - 方法
Zoomミーティングを使用したオンライン開催
- 講師
- 申込み締め切り日
-
令和5年1月10日(火曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
各回ともに受付期間は12月7日(水曜日)から1月10日(火曜日)までです。
- 申し込み先
-
下記チラシの申し込みフォームまたは在宅医療介護連携センターきりゅうホームページの「お知らせ欄」からお申し込みください。
- チラシ
連絡事項
- 申し込みフォームから申し込み後、在宅医療介護連携センターきりゅうより、申し込みいただいたメールアドレス宛に講座に関するご連絡があります。
- 受講前に当日使用する機器にZoomアプリのインストールが必要です。
- 参加費は無料ですが、通信費は各自負担となります。(有線LANまたはWi-Fi環境下での接続をおすすめします。)
- 当日の接続等のトラブルについての対応はできかねますので、事前にご案内します事前体験会にご参加ください。
- 受講後に「認知症サポーターカード」を送付します。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康長寿課 長寿支援係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:556・557・587・588 ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。