感染症発生動向(抜粋)
令和7年4月15日公表分(第15週)から公表方法等が一部変更されました
公表方法の変更に伴って、本ページの内容を一部変更して更新しますのでご了承ください。
変更点
- 定点医療機関数の変更
- 公表における地域区分の変更
- 定点把握対象疾患に急性呼吸器感染症(ARI)を追加
詳しくは下記リンク先をご参照ください。
- 令和7年4月15日公表分(第15週)から公表方法等を一部変更します(群馬県ホームページ)(外部リンク)
- 急性呼吸器感染症 (ARI) のサーベイランスが始まりました(群馬県ホームページ)(外部リンク)
群馬県ホームページでは新しい地域区分での報告数を確認できます
令和7年 第16週(4月14日〜4月20日)・第17週(4月21日〜4月27日)
群馬県が毎週発表している感染症発生動向より、桐生保健所管内分を一部抜粋しています。
注:令和7年15週より定点医療機関数が変更となりました。
注:令和7年15週より急性呼吸器感染症(ARI)定点が新たに追加されました。
注:急性呼吸器感染症(ARI)定点とは、咳嗽、咽頭痛、呼吸困難、鼻汁、鼻閉のどれか1つの症状を呈し、発症から10日以内の急性的な症状であり、かつ医師が感染症を疑う外来症例(発熱の有無を問わない)のこと。
注:インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は、急性呼吸器感染症(ARI)に含まれるため、内数として記載しています。
桐生保健所管内 |
16週報告数 |
16週定点当たり |
17週報告数 |
17週定点当たり |
---|---|---|---|---|
急性呼吸器感染症(ARI)定点 |
360 |
120.00 |
446 |
148.67 |
(インフルエンザ)【内数】 |
- |
- |
4 |
1.33 |
(新型コロナウイルス感染症)【内数】 |
3 |
1.00 |
4 |
1.33 |
感染性胃腸炎 |
13 |
6.50 |
8 |
4.00 |
これまでの報告数については、添付資料をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日より感染症法上の分類が5類に移行されたことに伴い定点観測結果の公表が始まったため、令和5年5月7日以前の定点観測実績はありません。
定点観測
これまでの全数把握(すべての医療機関から報告を受ける)とは異なり、 管内で定められた医療機関からのみ報告を受ける形です。 全数把握していた時期との数の比較はできませんが、定点観測結果同士を比較することで、感染拡大(縮小)傾向の把握ができます。
-
新型コロナウイルス・インフルエンザ・感染性胃腸炎発生報告(令和7年) (PDF 39.3KB)
-
新型コロナウイルス・インフルエンザ・感染性胃腸炎発生報告(令和7年) (Excel 16.6KB)
-
新型コロナウイルス・インフルエンザ・感染性胃腸炎発生報告(令和6年) (PDF 39.1KB)
-
新型コロナウイルス・インフルエンザ・感染性胃腸炎発生報告(令和6年) (Excel 15.7KB)
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 地域医療感染症対策室(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-44-8250
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。