市長の「今日も全力投球」(令和6年4月)

ページ番号1023983  更新日 令和6年5月21日

印刷大きな文字で印刷

令和6年4月9日(火曜日) 2024年台湾東部沖地震に係る寄付の受け入れ

株式会社フライングガーデン代表取締役会長の野沢八千万様より、2024年台湾東部沖地震救援金をお預かりしました。
これは、東日本大震災や能登半島地震などにおいて多大な支援をいただいた台湾への謝意を示そうという思いによるものであり、日本赤十字社を通じ、被災地支援のため有効活用させていただきます。
この度の温かいお心遣いに深く感謝を申し上げます。

写真:2024年台湾東部沖地震に係る寄付の受け入れの様子

令和6年4月1日(月曜日) 「桐生市移住コーディネーター」委嘱式

桐生市への移住希望者に対する情報提供や伴走型支援を行う「桐生市移住コーディネーター」を、北條早様に委嘱いたしました。
現在本市では、移住定住に関するワンストップ相談窓口「むすびすむ桐生」を開設し、各種相談への対応や情報発信、人の繋がりを生み出す様々なイベントを展開しております。
北條様には、当施設チーフコーディネーターのお一人として、これまでの経歴で培われたデザイン力や人的ネットワーク、また、子育て中ならではの視点から、桐生が多くの皆様に選ばれるまちとなるよう、お力をお貸しいただきたいと思います。

写真:「桐生市移住コーディネーター」委嘱式の様子

令和6年4月1日(月曜日) 「桐生市地域担当職員」任命式

今年度より、自治組織と行政の橋渡し役を担う「桐生市地域担当職員」22名を配置いたします。
昨今、激甚化・頻発化する自然災害などに対応するため自治組織の存在意義は高まる一方、少子化・高齢化という厳しい社会情勢下にあり、多くの地域が担い手確保や円滑な組織運営に苦慮されています。
これまで「現場に神宿る」という考えのもと市政運営に臨んでまいりましたが、今後は、庁内各部局から推薦された地域担当職員を通じ、地域の皆様と密なコミュニケーションを図りながら、それぞれが抱える課題を把握し、その解消法について共に考えてまいります。

写真:「桐生市地域担当職員」任命式の様子1

写真:「桐生市地域担当職員」任命式の様子2

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

秘書室(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1040
ファクシミリ:0277-47-2046
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。