市長の「今日も全力投球」(令和6年6月)

ページ番号1024189  更新日 令和6年6月28日

印刷大きな文字で印刷

令和6年6月25日(火曜日) ウクライナ避難者への支援金贈呈式

ロシアによる侵攻が続くウクライナより、新たに桐生市へ避難されたお二人に対し、桐生市国際交流協会より生活支援のための一時金を贈呈いたしました。
お二人は、居住地である西部の都市テルノーピリが連日ミサイルの飛び交う大変危険な状況にあることから、桐生市内で飲食店を営むスウィートラーナ様の母ナタリヤ様の勧めにより、母国を離れる決意をされたと伺いました。
桐生市国際交流協会では、引き続きウクライナ避難者支援金の受付窓口を設けており、本市においても、国や県と緊密な連携を図りながら、少しでも穏やかな生活ができるよう最大限のサポートを行ってまいります。

写真:ウクライナ避難者への支援金贈呈式の様子

令和6年6月19日(水曜日) サントリー株式会社様ご来訪

6月25日(火曜日)より、県内において「ザ・プレミアム・モルツ」群馬デザイン缶が販売されています。
群馬ビール工場(千代田町)で生産される当製品には、桐生八木節まつり・前橋まつり・高崎まつりの様子が描かれており、県立女子大学の学生によるデザインが採用されたものと伺いました。
1万ケースの限定生産で8月上旬頃までの販売が見込まれていますので、群馬の賑わいが表現されたデザイン缶を、ぜひ多くの皆様にお手に取っていただきたいと思います。

写真:サントリー株式会社様ご来訪の様子

令和6年6月14日(金曜日) 「tsukurun KIRYU」オープニングセレモニー

小中高生を対象とする群馬県のデジタル創作拠点tsukurunのサテライト施設「tsukurun KIRYU」を、保健福祉会館内に開設いたしました。
ここでは、3次元コンピューターグラフィックスなどのデジタル技術と機材に触れながら、豊かな創造性と、それをカタチにできるスキルを育むとともに、同じ夢を持つ仲間との出会いの機会を得ることができます。
当施設は、次世代に活躍できるデジタル人材、そして「桐生から世界に羽ばたく人材」の育成に大きく貢献してくれるものであり、この日を迎えるにあたり多大なご尽力を賜りました多くの関係者に対し、深く感謝を申し上げます。

写真:「tsukurun KIRYU」オープニングセレモニーの様子1

写真:「tsukurun KIRYU」オープニングセレモニーの様子2

令和6年6月8日(土曜日) ニトリJD.LEAGUE2024 第8節 桐生ラウンド

6月8日(土曜日)・9日(日曜日)の2日間、小倉クラッチ・スタジアムにおいて「ニトリJD.LEAGUE2024 第8節桐生ラウンド」が開催されました。
今ラウンドでは、戸田中央と伊予銀行、ビックカメラ高崎、タカギ北九州の4チームによる試合が行われ、ご来場の皆様には、世界最高峰に位置する日本女子ソフトボールのスピードと迫力溢れるプレーを存分にお楽しみいただけたことと思います。
この度の開催にあたり多大なご尽力を賜りました多くの関係者に対し、心より感謝を申し上げます。

写真:ニトリJD.LEAGUE2024 第8節 桐生ラウンドの様子1

写真:ニトリJD.LEAGUE2024 第8節 桐生ラウンドの様子2

写真:ニトリJD.LEAGUE2024 第8節 桐生ラウンドの様子3

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

秘書室(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1040
ファクシミリ:0277-47-2046
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。