市長の「今日も全力投球」(令和6年5月)
令和6年5月30日(木曜日) 令和6年度第1回球都桐生プロジェクト推進協議会
現在本市では、9月10日を「球都桐生の日」と定め、輝かしい野球の実績を活かした公民連携によるまちづくり「球都桐生プロジェクト」を推進しています。
昨年には、関係各位の多大なご尽力をいただき、東京六大学野球オールスターゲームを皮切りに、斎藤佑樹氏をお招きしてのベースボール5体験会、栗山英樹氏による講演会など多彩な事業を展開し、多くの皆様に、桐生の地域資源である野球の魅力を感じていただくことができたと考えております。
本日は、令和6年度の事業計画・予算などについて協議をさせていただきました。引き続き、関係各所との緊密な連携を図りながら、スポーツを活用した桐生ならではの施策を講じ、地域活力の更なる向上を目指してまいります。
令和6年5月29日(水曜日) 消防協力者表彰式
今年4月4日(木曜日)、天神町地内で発生した火災事案にご協力いただいた群馬大学の本井俊貴様、松下雄一朗様、平澤晃弥様、山西大祐様、吉田彩乃様、寺嶋真衣様に感謝状を贈呈いたしました。
本件は同日23時50分頃、部活動を終えた皆様が、ごみ集積所の家庭ごみから炎が上がっている事案を発見し、119番通報と初期消火をいただいたものです。
対応の遅れにより、周囲への延焼など被害が拡大する恐れもありましたが、皆様が連携し迅速かつ的確な行動をとられたことで、最小限にとどめることができました。
皆様の勇気ある行動に対し、心より感謝を申し上げます。
令和6年5月26日(日曜日) 第30回渡良瀬川クリーン運動
今年で30回目を迎える「渡良瀬川クリーン運動」に参加しました。
これは、みどり市大間々町から栃木市藤岡町までの約104キロメートルを、各自治体におけるボランティア団体の皆様とともに一斉清掃を行うものです。
これまで本市では、さくら遊園をはじめとする渡良瀬川7箇所、桐生川・黒川・山田川の各所において、毎年約1,800人の市民の皆様とともに活動を行ってまいりました。
今後も関係各所との密な連携を図りながら、いつまでも綺麗で安心して利用できる河川環境づくりに取り組んでまいります。今回の運動にご参加いただいた皆様に深く感謝を申し上げます。
令和6年5月16日(木曜日) 株式会社石川綜合設計様からの寄付の受け入れ
株式会社石川綜合設計様より、福祉事業に対するご寄付をいただきました。
これらはご寄付の趣意に沿い有効に活用させていただきます。
この度のご厚意に深く感謝を申し上げます。
令和6年5月15日(水曜日) 一日民生委員児童委員
令和6年度 民生委員・児童委員の日 活動強化週間(5月12日~18日)に合わせ、「一日民生委員児童委員」を受嘱しました。
今回は、第16区民生委員児童委員協議会に出席したのち、ひとり暮らし高齢者宅訪問に同行させていただきましたが、地域福祉の最前線において、民生委員・児童委員の活動を肌で感じることができました。
本格的な少子化・高齢化に伴い、社会福祉に対するニーズは高度化・多様化し、民生委員・児童委員の担う役割はより重要度を増しております。
今後も、関係する皆様との緊密な連携体制のもと、福祉行政の一層の充実を図り、市民の皆様が安心して暮らせるまちづくりを推進してまいります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
秘書室(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1040
ファクシミリ:0277-47-2046
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。