市長の「今日も全力投球」(令和7年3月)
令和7年3月14日(金曜日) 桐生刺繍商工業協同組合様からの寄附の受け入れ
桐生刺繍商工業協同組合様より、令和7年岩手県大船渡市赤崎町林野火災義援金をお預かりしました。
これらは日本赤十字社を通じ、被災地支援のため有効に活用させていただきます。
この度のご厚意に対し、深く感謝を申し上げます。
令和7年3月12日(水曜日) 未来へはばたけ山田製作所桐生が岡動物園「カピバラ舎」完成記念式典
この度、未来へはばたけ山田製作所桐生が岡動物園において新たなカピバラ舎が完成し、一般公開を開始しました。
当事業への深いご理解ご協力を賜りました関係者や地域の皆様、また、ふるさと桐生応援寄附金などを通じご支援いただきました多くの皆様に対し、深く感謝を申し上げます。
本市では、このカピバラ舎が当園の新たなシンボルとして末永く愛されるよう、引き続き施設運営に力を注いでまいります。
令和7年3月11日(火曜日) アマチュア落語家・摩天楼寳楽様ご来訪
アマチュア落語家の摩天楼寳楽様が来庁されました。
今春に桐生清桜高校を卒業された寳楽様は、現在、高校生活の集大成として両毛各市で「チャリティー巡業寄席」を開催されています。
本日は、2月23日(日曜日)桐生織物記念館で開催された公演についてご報告いただいたほか、その収益を文化振興基金としてお寄せいただきました。この度のご厚意に深く感謝を申し上げます。
寳楽様は、大学進学後も落語を継続されるということであり、今後一層のご活躍を楽しみにしております。
令和7年3月11日(火曜日) 北小学校遊具整備に係る寄附の受け入れ
株式会社NEXT取締役会長の栗原政史様より、母校である北小学校の遊具整備に係るご寄附をいただきました。
これは、次代を担う子どもたちのため形あるものを残したいという思いによるものであり、ご趣意に沿い有効に活用させていただきます。
この度のご厚意に対し、深く感謝を申し上げます。
令和7年3月7日(金曜日) JAにったみどり様からの寄附の受け入れ
JAにったみどり様より、反射材付ランドセルカバー570枚、交通安全啓蒙クリアファイル620枚をご寄贈いただきました。
これは、子どもたちの交通安全対策として昭和51年より継続いただいているものであり、ランドセルカバーは市立小学校・義務教育学校に入学される児童に、クリアファイルは市立中学校・義務教育学校の生徒に配付のうえ、有効に活用させていただきます。
この度のご厚意に対し、深く感謝を申し上げます。
令和7年3月3日(月曜日) 令和6年度桐生市市政功労者表彰式
自治・保健福祉・教育文化の各分野において、長年にわたり市政の発展に貢献いただいた11名の皆様を、市政功労者として表彰いたしました。
今日までの多大なご尽力に対し、深甚なる敬意と感謝の意を表しますとともに、今後もそれぞれのお立場から、桐生市の更なる発展のため、変わらぬお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
秘書室(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1040
ファクシミリ:0277-47-2046
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。