桐生市の文化財が「日本遺産」に認定されました

ページ番号1002112  更新日 令和2年5月8日

印刷大きな文字で印刷

平成27年4月24日、「文化庁」は全国で18件の「日本遺産」を認定し、そのうち、群馬県(桐生市、甘楽町、中之条町、片品村)からは「かかあ天下 ぐんまの絹物語」が認定となりました。

日本遺産とは

日本遺産とは、地域で継承・保存されている建造物や遺跡、景観、祭りなどを「構成文化財」としてまとめ、それらを通じて、日本の魅力を伝える「ストーリー」を認定するものです。

認定の対象は

  • 歴史的経緯や、地域の風土に根ざし世代を超えて受け継がれている伝承、風習などを踏まえたストーリーであること。
  • ストーリーの中核には、地域の魅力として発信する明確なテーマを設定の上、建造物や遺跡・名勝地・祭りなど、地域に根ざして継承・保存がなされている文化財にまつわるものが据えられていること。
  • 単に地域の歴史や文化財の価値を解説するだけのものになっていないこと。

ストーリーを構成する文化財は

  • 地域に受け継がれるあらゆる文化財が対象で、未指定の文化財も可能。
  • 構成文化財群の中に国指定・選定のものを必ず一つ含めること。

今回(平成27年度)認定された日本遺産

認定された日本遺産一覧
番号 都道府県 ストーリーのタイトル
1 茨城県・栃木県・岡山県・大分県 近世日本の教育遺産群 学ぶ心・礼節の本源
2 群馬県 かかあ天下 ぐんまの絹物語
3 富山県 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡 人、技、心
4 石川県 灯(あか)り舞う半島 能登 熱狂のキリコ祭り
5 福井県 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群 御食国(みけつくに)若狭と鯖街道
6 岐阜県 「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜
7
三重県 祈る皇女斎王のみやこ 斎宮
8 滋賀県 琵琶湖とその水辺景観 祈りと暮らしの水遺産
9 京都府 日本茶800年の歴史散歩
10 兵庫県 丹波篠山 デカンショ節 民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶
11
奈良県 「日本国創成のとき 飛鳥を翔(かけ)た女性たち」
12 鳥取県 六根清浄と六感治癒の地 日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉
13 島根県 津和野今昔 百景図を歩く
14 広島県 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
15 愛媛県・高知県・徳島県・香川県 「四国遍路」回遊型巡礼路と独自の巡礼文化
16 福岡県 古代日本の「西の都」東アジアとの交流拠点
17 長崎県 国境の島 壱岐・対馬 古代からの架け橋
18 熊本県 相良700年が生んだ保守と進取の文化 日本でもっとも豊かな隠れ里 人吉球磨

参考

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 日本遺産活用室
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:346・347 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。