おいでよ!桐生新町重伝建地区 重ね捺しスタンプラリー

ページ番号1024135  更新日 令和6年12月25日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し 観光・まつり 歴史・文化・芸術

「おいでよ!桐生新町重伝建地区 重ね捺しスタンプラリー」を開催しています

日本遺産「かかあ天下―ぐんまの絹物語―」の魅力を知っていただくため、構成文化財のひとつである「桐生新町重伝建地区」を中心としたスタンプラリーを開催中です。

台紙に専用のスタンプを重ねて押すことで絵柄を完成させる「重ね捺しスタンプラリー」に参加して、桐生の魅力を再発見してみませんか。

画像:御朱印風スタンプラリー・デジタルスタンプラリーチラシ表

このイベントは終了しました。

開催期間

令和6年7月11日(木曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで

対象

一般

内容

日本遺産「かかあ天下ーぐんまの絹物語ー」の構成文化財のひとつである「桐生新町重伝建地区」を中心としたスタンプラリースポット(5か所)をめぐるスタンプラリーです。

同じ台紙に5つのスタンプを重ねて押すことで、ひとつの絵柄が完成します。

重ね捺しスタンプラリー専用台紙は、5か所のスタンプラリースポット(または桐生市役所日本遺産活用室、シルクル桐生)にて配布します。

5か所のスタンプをすべて集め、参加者アンケートに回答いただいた方へ粗品を進呈します(先着150名)。

参加方法
  1. 5か所のスタンプラリースポットまたは桐生市役所日本遺産活用室(新館3階)、シルクル桐生(桐生市観光情報センター)にて、「重ね捺しスタンプラリー専用台紙」を受け取ります。
    注:台紙の配布は令和6年7月11日(木曜日)から開始します。台紙の数に限りがあるため、お一人様1枚でお願いします。
  2. 各スポットをめぐり、スタンプラリー台紙を専用ガイド(各スポットに配置してあります)に差し込み、位置を合わせてスタンプを押します。
  3. 同じ台紙に5つのスタンプを重ねて押すことで、ひとつの絵柄が完成します!完成した台紙は、ポストカードとして利用できます。
  4. 5か所のスタンプをすべて集め、「参加者アンケート」に回答していただいた方へ、先着150名に粗品を進呈します。
粗品

5か所すべてのスタンプを集め、令和6年10月7日(月曜日)までに「まちなか交流館」へ完成したスタンプラリー台紙をお持ちいただくと、先着150名に粗品(ミニタオル・ボールペンなど)を進呈します。
その際、「スタンプラリー参加者アンケート」へのご協力をお願いいたします。

なお、「まちなか交流館」が休館日の場合は、有鄰館または桐生市役所日本遺産活用室(新館3階)にて粗品を進呈します。


注:スタンプラリー開催期間中の「まちなか交流館」休館日

  • 毎週火曜日(祝日は開館)
  • 7月17日(水曜日)、18日(木曜日)
  • 8月14日(水曜日)、15日(木曜日)
  • 9月18日(水曜日)、19日(木曜日)、25日(水曜日)、26日(木曜日)

注:スタンプラリー開催期間中の「有鄰館」休館日

  • 毎週月曜日(祝日は開館)
  • 7月16日(火曜日)、17日(水曜日)
  • 8月13日(火曜日)、14日(水曜日)
  • 9月17日(火曜日)、18日(水曜日)、24日(火曜日)、25日(水曜日)

注:受付時間

  • まちなか交流館、有鄰館 午前9時~午後5時
  • 日本遺産活用室 午前8時30分~午後5時15分
主催
桐生市
問い合わせ

桐生市役所日本遺産活用室

電話:0277-32-3913

スタンプラリースポット(全5か所)

スタンプラリースポット一覧表
スタンプラリースポット スタンプの設置場所、スタンプを押せる曜日・時間、休業日など
  1. アースケア桐生が岡遊園地
  • 遊園地管理事務所前(正門入ってすぐ右)
  • 午前9時30分~午後5時
  • 期間中の休園日
    • 7月16日(火曜日)、17日(水曜日)、23日(火曜日)、30日(火曜日)
    • 8月6日(火曜日)、20日(火曜日)、27日(火曜日)
    • 9月3日(火曜日)、10日(火曜日)、17日(火曜日)、24日(火曜日)
  1. 桐生天満宮
    【桐生新町重伝建地区】
  • 宮司様宅玄関前(天満宮敷地内、案内看板あり)
  • 午前9時~午後5時
    注:期間中は原則毎日可能ですが、宮司様の緊急の用事等により不在となる時間帯は押印できないことがあります。
  1. ベーカリーカフェレンガ
  • 店内(入口付近)
  • 午前8時~午後5時
  • 期間中の休業日
    • 毎週火曜日
  1. 桐生市有鄰館
    【桐生新町重伝建地区】
  • 事務所内受付
  • 午前9時~午後5時
  • 期間中の休館日
    • 毎週月曜日(祝日は開館)
    • 7月16日(火曜日)、17日(水曜日)
    • 8月13日(火曜日)、14日(水曜日)
    • 9月17日(火曜日)、18日(水曜日)、24日(火曜日)、25日(水曜日)
  1. まちなか交流館
    【桐生新町重伝建地区】
  • 館内受付(土間)
  • 午前9時~午後5時
  • 期間中の休館日
    • 毎週火曜日(祝日は開館)

    • 7月17日(水曜日)、18日(木曜日)

    • 8月14日(水曜日)、15日(木曜日)

    • 9月18日(水曜日)、19日(木曜日)、25日(水曜日)、26日(木曜日)

スタンプラリースポットに関するお知らせ・注意点など

  • スタンプラリースポットをめぐる順番に決まりはありませんが、粗品の進呈は「5.まちなか交流館」(または「4.桐生市有鄰館」、桐生市役所日本遺産活用室)にて行います。
  • スポットごとに「スタンプを押せる曜日や時間」が異なります。事前に上記「スタンプラリースポット一覧表」や周知チラシでご確認のうえ、開館日の受付時間内に訪問してください。休館日や受付時間外の訪問は、各施設のご迷惑になりますので、おやめください

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 日本遺産活用室(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:日本遺産活用担当(日本遺産)0277-32-3913
   日本遺産活用担当(重伝建)0277-32-3914
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。