桐生自然観察の森 園内情報 令和3年7月
令和3年7月29日(木曜日)
夏真っ盛りです。森ではいろいろな生きものが見られています。



令和3年7月26日(月曜日)

森はセミの大合唱です。ニイニイゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシの5種の声が響いています。
令和3年7月2日(金曜日)
今日は七十二候(しちじゅうにこう)の半夏生(はんげしょう)の日です。そして、この頃に花を咲かせるハンゲショウという植物があります。今まさに友の会田んぼで見頃を向かえています。ハンゲショウは、最初に青々とした葉を茂らせますが、花が咲くころに葉を白色に替えます。これは花がある場所を虫に知らせるためとも言われています。ハンゲショウは、花が終わると、またもとの緑色の葉に戻る不思議な植物です。
令和3年7月1日(木曜日)
森の入口手前の斜面林から、日当たりの良い道路の方に枝を伸ばし、ネムノキが花を咲かせています。ピンク色のブラシの様に見えるのは、花から飛び出した多数の雄しべです。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。