桐生自然観察の森 園内情報 令和4年9月

ページ番号1021036  更新日 令和5年1月6日

印刷大きな文字で印刷

令和4年9月23日(金曜日)

写真:園路沿いに咲くヤマジノホトトギス
ヤマジノホトトギス(クワガタムシの森)

「杜鵑草」この漢字が読めますか?これでホトトギスと読みます。ホトトギスの花は、白地に紫色の斑紋があり、鳥のホトトギスの胸の模様に似ているため、この名前が付いた説があります。園内では花被片が平らに開くヤマジノホトトギスが咲いています。

令和4年9月22日(木曜日)

写真:ゆで卵からでてきたような赤いキノコ
タマゴタケ(クワガタムシの森)

見た目が赤く毒キノコのようですが、実は食べられるタマゴタケがクワガタムシの森に顔を出しました。

令和4年9月18日(日曜日)

キノコの観察会を開催しました。園内で見つけたキノコは講師からその周辺環境や生え方の説明を受けてから採取し、レクチャールームでキノコの種類や見わけかたの特徴など、詳しい説明を受けました。

観察できたキノコ:アラゲキクラゲ、ウスタケ、カヤタケの仲間、カワラタケ、カメムシタケ、ガンタケ、 コガネヤマドリ、サクラタケ、タマゴタケ、チャクロコダケ、チョウジチチタケ、ツチガキ、ツチグリ、ツルタケ、ナラタケモドキ、ハナオチバタケ、ヒイロタケ、ホウキタケの仲間、ホコリタケ、ロクショウグサレキン

写真:木の周辺に生えるキノコを観察する参加者
園内でのキノコ観察
写真:採取したキノコを並べてレクチャーを受ける参加者
キノコの講義
写真:球形の胞子の入れ物の周りに星形に開いた白銀の皮がある
ツチグリ

令和4年9月11日(日曜日)

雨降りの後に良いお天気となりました。園内ではいろいろなキノコを見ることができます。

写真:白くて細いニョロッと生えているキノコ
入口のケヤキの下
写真:茶色の傘に白い軸、まさに見本のようなキノコ
管理ヤードの階段上

令和4年9月10日(土曜日)

ネイチャーセンター前のアワブキの葉にアオバセセリの巣があります。どれが巣か分かりますか?餃子のように葉を二つ折りにしたものです。前日には、幼虫が葉に切れ目を入れ、糸を張り、葉を折り曲げている最中でした。

写真:葉の先を二つ折りにした幼虫の巣
完成した巣
写真:葉の内側で頭をふりながら糸をはっているアオバセセリのイモムシ
巣を作っているアオバセセリの幼虫

令和4年9月9日(金曜日)

クワガタムシの森の園路沿いにニホンアナグマの巣があります。少し前に穴の中を掘り返したようで、土が外にかき出されていました。

写真:木々の間から光が差し込む
クワガタムシの森
写真:穴の手前に土がかき出されている
ニホンアナグマの巣穴

令和4年9月4日(日曜日)

「森と生きもの親子教室」を開催しました。9月のテーマは「キノコ」です。
専任講師がキノコの生態ついてクイズを交えながら話をした後で、園内のキノコを探しに行きました。今年はなつつばきの道にカメムシタケがいくつも発生していて、カメムシから生えるキノコに興味津々でした。他にも胞子が煙のように出ている様子を観察したり、家族毎にキノコの名前を図鑑で調べたりして、時間があっという間に過ぎてしまいました。

写真:園内を散策しながらキノコを探す参加者
園内でのキノコ観察
写真:図鑑を使ってキノコを調べる親子
キノコ調べ
写真:Xマッチ棒のようなキノコが生えているカメムシの死骸
土の中から掘り返したカメムシタケ

令和4年9月2日(金曜日)

ネイチャーセンター前のトチノキにたくさんの実がなり、ゴンと音を立てて落ち、厚い果皮が3つに割れ、中から直径4センチメートルほどの栗に似た「とちの実」が転がり出てきました。

写真:枝先にゴルフボール大の実が10個ついている
枝先にたくさんの実
写真:3つに割れた実の中には栗に似たトチノミ
地面に落ちた実

令和4年9月1日(木曜日)

なつつばきのみちのツノハシバミの枝にムモンホソアシナガバチが団子状に集まっているのを見つけました。観察の森では、むやみにハチを駆除しませんが、これだけ園路に近い場所のため、殺虫剤をふりかけて巣を取り除くことになりました。時間がたってから見に行くと、巣がありません。どうやら、スズメバチなどに襲われるなどして巣を放棄したハチが一時的に集まっていたようです。

写真:枝の下にできた、40匹ほどのハチの集団
殺虫剤をかける前
写真:枝の下はもぬけの殻
殺虫剤をかけた後

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 公園緑地課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:747 ファクシミリ:0277-45-0088
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。