泉織物有限会社【製造業ガイド】

ページ番号1013196  更新日 令和6年11月7日

印刷大きな文字で印刷

所在地

〒376-0034
群馬県桐生市東5−5−16

電話

0277-45-2449

ファクシミリ
0277-45-2450
Eメール

izumi-orimono@bz03.plala.or.jp

企業概要

代表者
泉 太郎
資本金

800万円

創業
明治40年
会社設立
昭和15年
従業員数
11名
受賞

平成13年 桐生織伝統工芸士 総合部門認定(泉太郎)

平成15年 群馬県ふるさと伝統工芸士「桐生絞り」認定(泉太郎)

平成27年 第6回ものづくり日本大賞 優秀賞

平成30年 厚生労働大臣表彰 卓越した技能者 現代の名工受賞(泉太郎)

令和2年 伝統的工芸品産業功労者投票賞 経済産業大臣表彰(泉太郎)

令和6年 群馬県総合表彰 商工功労 受賞(泉太郎)

会社外観

代表者写真

企業PR

写真1

創業明治40年。創業以来百年絹の着物を手がけています。こだわりの絹糸を用い、伝統を守り「桐生織」(国指定・伝統的工芸品)や「桐生絞」(群馬県指定・ふるさと伝統工芸品)の紋織物や紬の着物や帯を創作しています。

そのほとんどは一品物で、新しい現代の女性にあった着物づくりを考え、着心地の良さ・風合い・裾捌きの良さを大切にし創作活動を続けています。 伝統の着物と心華やぐお洒落着物をご覧ください。

技術PR

写真2

■伝統的工芸品「桐生織」

桐生織は、昭和52年10月に通商産業大臣から伝統的工芸品「桐生織」の指定を受けました。織物にはいろいろな技術技法がありますが、桐生織では7つの織技法が伝統的工芸品として指定を受けています。

1.御召織 2.緯錦織 3.経錦織 4.風通織 5.浮経織 6.経絣紋織 7.もじり織 弊社では、桐生織の技術技法のうち1.御召織や7.もじり織の技術技法を用いて伝統的工芸品の指定を受ける着物を創作しています。 

■群馬県指定ふるさと伝統工芸品「桐生絞」

桐生絞は、泉織物有限会社が平成15年1月23日群馬県知事よりふるさと伝統工芸品「桐生絞」の指定を受けました。

群馬県では他に絞り染めの着物や帯を創作している工房がなく、産地形態をいっさいなしていないため国の工芸品指定は受けられませんが、その確かな技術と創作品が認められ県知事より県の工芸品指定をいただきました。

事業案内

○国指定・伝統的工芸品に指定される着物

 紋紗着物(盛夏紋織紗着物)

 桐生御召着物

○群馬県指定・ふるさと伝統工芸品「桐生絞」

 桐生絞着物・桐生絞帯・桐生絞ショールや小物

○紋織物創作着物・紬格子着物・無地色紬着物・紋織男物着物・紬男物着物・縫取織着物・紋織帯・手織り着物・手織り帯

○各種着物白生地・帯白生地

 「紋織着物や帯」・「紬着物や帯」・「桐生絞着物や帯」・「各種白着物地・帯地」のお客様別注承ります。ご相談ください。

○お客様のお持ちの着物地や帯地の桐生絞染色加工承ります。ご相談ください。

○袱紗やバッグ、名刺入れなど、お客様のオリジナル小物を承ります。

いずれもお電話または、直接お問い合わせください。工芸品一品一品の手作りのためメールでのお問い合わせはお受けしておりません。(問屋様・小売店様・各バイヤー様・一般のお客様、ご連絡をお待ちしております。最初にお客様のお立場をお教え下しますようお願いいたします。)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 商工振興課 産業立地戦略担当
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:582・584 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。