桐生市景観講演会
桐生市では、平成28年4月に景観条例及び、景観計画を施行、平成29年4月に屋外広告物条例を施行し、景観形成に関わる取組を実施しています。
多くの方に景観を意識し、理解や関心を深めていただくため「景観講演会」と題して講師をお迎えし、魅力ある景観についてご講演いただいております。
これまでの実施状況
令和6年度
景観講演会(令和6年11月30日開催)
テーマ | 「森林を軸に地域景観を見る」 |
---|---|
講師 |
合同会社バリュー・フォレスト 代表社員 武井 沙織 氏 |
ユーチューブ「桐生市チャンネル」で動画も配信しております。
(リンクをクリックすると、ユーチューブ「桐生市チャンネル」に移動し、動画の再生が始まります。)
令和5年度
景観講演会(令和5年11月17日開催)
テーマ | 「現代美術のキュレーター、群馬でわくわくを企む〜街とアートの接点を探して」 |
---|---|
講師 |
東京芸術大学准教授/アーツ前橋チーフキュレーター 宮本 武典 氏 |
ユーチューブ「桐生市チャンネル」で動画も配信しております。
(リンクをクリックすると、ユーチューブ「桐生市チャンネル」に移動し、動画の再生が始まります。)
令和4年度
景観講演会(令和5年2月16日開催)
テーマ | 「ジャズのある風景in桐生」 |
---|---|
講師 |
桐生市出身ジャズピアニスト 山中 千尋 氏 |
令和3年度
景観講演会(令和4年3月21日開催)
テーマ | 「ランニング風景学」~私を世界へ導いた桐生の街と山々~ |
---|---|
講師 |
桐生市出身プロトレイルランナー 鏑木 毅 氏 |
関連イベント1 ランニングセミナー ~風景を楽しもう!レベルアップを目指そう!~
講演会終了後、新川公園にて開催しました。
関連イベント2 鏑木毅パネル展
鏑木さんのパネル展を行いました。世界最高峰のトレイルレースの写真や動画・大会出場時の装備や著書等を展示し、多くの方にご来場いただきました。
令和元年度
景観講演会(令和2年3月20日開催予定であったが中止)
テーマ | 「愛する街 桐生」~桐生を愛する理由~ |
---|---|
講師 | 翻訳家 メッテ・ホルム氏 |
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年3月2日中止決定
平成30年度
景観講演会(平成31年3月16日開催)
テーマ | 桐生の審美的な位相に関する考察 |
---|---|
講師 | 桐生市藝術大使・画家 山口 晃氏 |
山口晃ポスター展(平成31年2月12日から3月15日まで開催)
平成30年度景観講演会関連企画として「山口晃ポスター展」を開催し、多くの方にご来場いただきました。
平成29年度
景観講演会(平成30年3月10日開催)
テーマ | 世界で見つけた魅惑の鉄道情景 |
---|---|
講師 | 鉄道写真家 中井 精也氏 |
平成28年度
景観講演会(平成29年1月16日開催)
テーマ | 屋外広告物から考える景観まちづくり |
---|---|
講師 | 富山大学教授 武山 良三氏 |
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 景観係(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-3787
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。