第26回消火競技大会の結果
第26回消火競技大会の開催について
令和5年10月12日(木曜日)、森エンジニアリング桐生スタジアム(陸上競技場)において、桐生地区危険物安全協会及び桐生地区防火管理者協会並びに桐生市消防本部の共催で消火競技大会を開催しました。


本大会は、桐生地区危険物安全協会の事業として平成8年度に第1回が開催され、平成21年度に桐生地区防火管理者協会が加わりました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、令和元年以来、4年ぶり26回目の開催となりました。
競技の目的
火災発見時の早期通報、消火器を使った初期消火などの安全確実性とスピードの向上とともに各事業所における防火意識の高揚を図るものです
競技概要
- 両協会の事業所を対象に、1チーム2名で参加(男女混合の場合は男子の部扱いとなる)。
- 模擬電話で119番通報後、スタートラインから21メートル先に設置された2ヶ所の火を水消火器で消火し、その後、標的を倒してゴールラインに戻るまでのタイムを競う。
- 119番通報の要領、消火器の運搬、取扱い等の減点(1点につき5秒加算)を考慮し、上記タイムの早い事業所から上位3位までを表彰する。
競技結果
女子の部(9チーム参加)
優勝
株式会社スナガ 北島・小林組
準優勝
株式会社ミツバ新里工場 大澤・丹羽組
第3位
特別養護老人ホーム梅の郷 星・杉崎組




男子の部(11チーム参加)
優勝
公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団 田島・小林組
準優勝
株式会社ミツバ新里工場 今井・山田組
第3位
株式会社矢野 杉崎・八木原組




快晴の下、無事大会を開催することができました。これらも御参加いただいた会員事業所の皆様及び両協会理事様の御協力と御支援によるものと感謝しております。
入賞された皆様おめでとうございます。また、健闘しつつも残念ながら入賞を逃した皆様、今回出場できなかった皆様、来年も開催を予定していますので、奮って参加をお願いします。




ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課
〒376-0027 群馬県桐生市元宿町13番38号
電話:0277-47-1703 ファクシミリ:0277-46-4666
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。