桐生市型下水道マンホール蓋デザイン使用申請
桐生市型下水道マンホール蓋デザイン使用申請
マンホール蓋のデザインは、どなたでも御利用いただけますが、使用を希望する場合は要綱をご覧の上、使用申請書を下水道課へ提出し、承認を受けてください。使用料は無料です。
-
桐生市型下水道マンホール蓋のデザイン使用に関する要綱 (PDF 122.1KB)
(令和4年7月1日施行)
使用申請
桐生市型下水道マンホール蓋のデザインを使用したい場合には、申請書を提出してください。
申請書は、データを必要とする日の2週間前までに提出してください。
承認通知は、原則として申請者に窓口でお渡しします。
郵送での申請及び承認通知書の受取りを希望される方は、申請時に84円分の切手を貼った返送用封筒を同封してください。
使用期間
使用期間は、使用を開始する日からその日の属する年度の翌年度の末日までの範囲内です。
たとえば、令和4年度中(令和4年7月1日から令和5年3月31日まで)に使用を開始する場合、使用期間の限界は、令和6年3月31日までとなります。
更新届
使用更新時に提出された使用品目、デザイン、数量等の内容はそのままで、使用期間のみの延長を行う場合には、更新届を提出してください。
使用変更申請書
すでに承認を受けている件について、以下の変更を行う場合には、更新届ではなく使用変更申請書を提出してください。
- 使用期間の延長(使用期間の末日に到達していない場合には、更新届を提出してください。)
- 製作物数量の大幅な変更
おおむね100以上の増減産または、倍以上、半減以下の生産量変更 - 無償提供から有償提供(販売)への変更
- 有償提供(販売)から無償提供への変更
- 提供なしから提供ありへの変更
- 担当者連絡先の変更
なお、製作物の変更や製作物のデザインの変更がある場合には、改めて使用申請書の提出をお願いいたします。
利用できる画像
桐生市型下水道マンホール蓋のデザイン
桐生市型下水道マンホール蓋デザインの使用に関する禁止事項
- デザインの色を変えない。
- 向きを反転しない。
- 変形させない、縦横比率を変更しない。
- 切り取って部分使用しない。
- 他の図形と複合して使用しない。
- 図形、文字を組み合わせない。
- 特定の思想や商品の宣伝ととられるコメントや吹き出しを付けない。
ご注意など
- 使用する2週間前までに申請書を提出し承認を受けてください。
- 公序良俗に反するものや政治・宗教活動等には使用できません。
- 承認を受けた目的以外に使わないでください。
- 原則としてデザインの色や形を変更できません。
- 著作権は桐生市に帰属しています。
- デザインを使用した商標登録等はできません。
- 遵守事項をお守りいただけない場合は使用承認を取り消すことがあります。
注:詳細は要綱をご覧ください。
-
桐生市型下水道マンホール蓋のデザイン使用に関する要綱 (PDF 122.1KB)
(令和4年7月1日施行)
桐生市は「桐生市型下水道マンホール蓋のデザイン」が掲載された商品やそれらを販売する企業などを推奨するものではありません。
詳しいことは水道局下水道課(市水道局庁舎【旧昭和小学校校舎】、電話0277-32-4349)へお問い合わせください。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
水道局 下水道課 維持係
〒376-0025 群馬県桐生市美原町2番5号
電話:0277-32-4349
ファクシミリ:0277-22-3364
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。