令和7年度火災予防ポスター原画募集
桐生市消防本部及び桐生地区防火管理協会では、家庭や事業所、地域等における防火意識を高めてもらうことを目的とした火災予防ポスターを作製します。
桐生市消防本部管内の小・中・特別支援学校の児童及び生徒を対象に、防火への関心及び美術学習の向上に寄与することを目的として、火災予防ポスターの原画を募集します。
応募資格
桐生市・みどり市の小・中・特別支援学校に在学している児童、生徒
作製要領
2025年度全国統一防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」をテーマに作製してください。
「令和7年度火災予防ポスター原画を描く方・保護者の方へ(描き方・応募方法)」を確認してください。
応募の流れ
- 応募フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。
注:できるだけ、保護者の方に入力していただきますようお願いいたします。なお、応募フォームに入力いただいた内容を、そのままの形で使用(賞状作製や新聞掲載等)しますので入力間違いのないよう十分注意してください。
応募について不明な点がある場合は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。
注:送信完了画面に、受付番号が表示されますので、添付用紙の受付番号欄に記入してください。
- 作品は、在学している学校に提出してください。
ここまでが、ご家庭で行ってもらう流れです。
- ご担当の先生方が「火災予防ポスター原画募集用紙」に必要事項を記入の上、ポスター原画に添えて、令和7年9月5日(金曜日)までに、桐生市消防本部または最寄りの消防署もしくは分署に提出してください。
その他
最優秀作品小学生の部1点及び中学生の部1点は、火災予防ポスターとして作製され、桐生地区防火管理協会の会員事業所をはじめ、各学校、公共施設、桐生市・みどり市消防団各詰所等に配布されます。
また、報道機関及び桐生市消防本部ホームページに火災予防ポスターの掲載を予定しています。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課
〒376-0027 群馬県桐生市元宿町13番38号
電話:0277-47-1703 ファクシミリ:0277-46-4666
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。