着物でめぐる日本遺産 織物の町で見つける別世界

ページ番号1025737  更新日 令和7年10月2日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し 観光・まつり 歴史・文化・芸術

未来創生塾ガイドツアー「着物でめぐる日本遺産〜織物の町で見つける別世界〜」を開催します

歴史ある建物とレトロな町並みを、着物で歩いてみませんか?
「若い人に桐生を好きになって欲しい!」をテーマに、未来創生塾の子どもたちが桐生市内の日本遺産などを元気いっぱいガイドします。
着物を着て、「低速電動バスMAYU(まゆ)」への試乗体験や、桐生新町重伝建地区の町歩き、素敵なベーカリーカフェでの昼食など、推しスポットが盛りだくさん。
おしゃれな着物も気軽に楽しめるイベントですので、着物デビューの方も大歓迎です!

日本遺産を通じた桐生市の魅力体感ツアーチラシ

開催日

令和7年11月24日(月曜日)

開催時間

午前11時 から 午後3時 まで

上記はツアー実施時間です。受付時間は参加プラン(プランA〜C)によって異なります。プランの詳細は、「内容」欄をご確認ください。(ツアー終了後、着替えが終わり次第解散となります)
悪天候の場合は中止あり。

対象

一般
(高校生・短期大学生・専門学校生・大学生・大学院生・一般)

開催場所

【集合場所】群馬大学理工学部桐生キャンパス
【ツアー開催場所】桐生市本町1・2丁目(桐生新町重伝建地区)周辺

内容

未来創生塾の塾生(小・中学生)による日本遺産などの観光案内ツアーに、着物を来てご参加いただきます。低速電動バスMAYUへの特別乗車体験や、ベーカリーカフェレンガでの昼食など、楽しい企画もたくさん!

着物のレンタル・着付けが含まれたプランもありますので、手ぶらでの参加も可能です!
参加プランによって受付時間が異なりますので、ご注意ください。

参加プラン
プラン 参加料 受付時間
Aプラン「手ぶらで楽ちんプラン」 2,500円(着物レンタル料・着付け料 2,500円)+昼食代 午前9時~午前10時
Bプラン「着物を持ち込みプラン」 1,500円(着付け料 1,500円)+昼食代 午前9時~午前10時15分
Cプラン「着物を着て参加プラン」 昼食代のみ 午前10時~午前10時45

注:レンタル着物は、男性用・女性用からお選びいただけます。着付けには、ヘアセット・メイクは含まれません。

申込み締め切り日

令和7年10月31日(金曜日)

申込み

必要

下記の外部リンクまたはポスターに記載されている二次元コードから、Googleフォームを使用して申込みをお願いします。

募集人数は10名程度で、応募多数の場合は抽選となります。(抽選の結果は、令和7年11月9日(日曜日)までに、メールにてお知らせします。)

申込みフォーム
参加費用
  • 着物レンタルおよび着付けを希望される場合 2,500円
  • 着付けを希望される場合(着物持ち込み) 1,500円
  • 着物レンタル・着付けとも不要な場合 0円

別途、昼食代が必要となります。(昼食はベーカリーカフェレンガを予定)

募集人数

10名程度

応募多数の場合は抽選

主催
未来創生塾、桐生市日本遺産活用室
問い合わせ

未来創生塾日本遺産ガイド係

電話:0277-45-1201

メール:miraisouseikiryu@gmail.com

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 日本遺産活用室(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:日本遺産活用担当(日本遺産)0277-32-3913
   日本遺産活用担当(重伝建)0277-32-3914
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。