選挙出前講座
近年、国政選挙、地方選挙とも投票率は全般的に低下傾向を続けており、特に若い世代の投票率は、他の世代に比べて低く、若者の政治参加が重要な課題となっています。
そこで、桐生市選挙管理委員会では、将来の有権者である市内の学校に通う生徒を対象に、授業等において政治・選挙の重要性や基礎知識、投票の方法などを学習していただくことを目的に「選挙出前講座」を実施しています。
桐生市選挙管理委員会事務局の職員が市内の各学校に出向き「選挙講座」や「模擬投票」などを行います。
実施対象
市内の高等学校
実施内容
- 選挙講座【講義型】
桐生市選挙管理委員会事務局の職員が、選挙制度等について講義します。 - 模擬投票【体験型】
架空の候補者の政策を聞き、実際に使用する投票箱等を用いて投票を体験していただきます。 - 選挙クイズ【参加型】
選挙制度等について、楽しみながら学べる選挙クイズを行います。
授業の実施例
- 1時限(約50分)の場合
選挙に関するクイズ等を交えて、政治・選挙の重要性や基礎知識、投票率の状況、候補者の選び方などを講義します。 - 2時限(約100分)の場合
上記の講義に加え、架空の候補者の政策を聞き、実際に使用する投票箱等を用いて投票を体験していただきます。
申込方法
選挙出前講座を希望される場合は、桐生市選挙管理委員会に対して、事前にご相談ください。その後、対象学年や授業時間等の打ち合わせを実施し、内容を確定させます。
ただし、選挙事務の執行に支障をきたすおそれがある場合は、お断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4148
ファクシミリ:0277-46-2705
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。