けんこうだより
皆さまの「健康づくり」を応援するため、毎月1回健康に関する情報をお届けします。ぜひご覧ください。
けんこうだより《最新号》(PDF版)
今月のテーマ「熱中症」について
令和4年8月号のテーマは「食中毒」についてです。
8月に入りました。気温が高く、日差しの強い日が続いておりますが、みなさん体調はいかがでしょうか?
夏本番となり、家の中でも温度が高くなりますよね。
そこで気を付けていただきたいことは、 「食中毒」です。
ご飯を安全に、しっかり、おいしく食べ、暑さに負けないよう体力をつけましょう!
バックナンバー(PDF版)
令和4年度
令和3年度
-
令和4年3月号「認知症予防について」 (PDF 433.0KB)
-
令和4年2月号「こころの健康について」 (PDF 604.6KB)
-
令和4年1月号「健診結果について」 (PDF 682.5KB)
-
令和3年12月号「感染症予防について」 (PDF 521.9KB)
-
令和3年10月号「がん検診ついて」 (PDF 476.5KB)
-
令和3年度8月号「食中毒について」 (PDF 539.6KB)
-
令和3年度7月号「熱中症について」 (PDF 532.7KB)
-
令和3年度6月号「歯周病について」 (PDF 503.3KB)
令和2年度
-
令和3年3月号「風しんを予防しよう」 (PDF 239.3KB)
-
令和2年12月号「年末年始の注意点と感染症対策」 (PDF 385.4KB)
-
令和2年8月号「熱中症と感染症予防について」 (PDF 429.2KB)
令和元年度
-
令和2年3月号「ストレスマネジメント」 (PDF 455.5KB)
-
令和2年1・2月増刊号「健診結果の見方」 (PDF 552.6KB)
-
令和元年12月号「お酒との上手な付き合い方」 (PDF 431.0KB)
-
令和元年11月号「インフルエンザ予防」 (PDF 383.8KB)
-
令和元年10月号「平成30年度新わたらせ健診結果」 (PDF 340.0KB)
-
令和元年9月号「コンビニごはん」 (PDF 511.2KB)
-
令和元年7・8月号「ストレスとの上手なお付き合い」 (PDF 382.7KB)
-
令和元年6月号「100点チャレンジ」 (PDF 1.1MB)
-
令和元年5月号「手ばかり栄養法」 (PDF 623.3KB)
-
平成31年4月号「減塩のすすめ」 (PDF 485.3KB)
平成30年度
-
平成31年3月号「血圧」 (PDF 409.6KB)
-
平成31年2月号「インフルエンザ予防」 (PDF 380.1KB)
-
平成31年1月号「血糖値を上げすぎないコツ」 (PDF 459.2KB)
-
平成30年12月号「血糖値」 (PDF 455.6KB)
-
平成30年11月号「朝ごはん」 (PDF 526.0KB)
-
平成30年10月号「乳がん検診」 (PDF 365.2KB)
-
平成30年9月号「がん検診」 (PDF 385.1KB)
-
平成30年8月号「熱中症対策」 (PDF 466.0KB)
-
平成30年7月号「食中毒〜パート2〜」 (PDF 443.1KB)
-
平成30年6月号「食中毒」 (PDF 521.7KB)
-
平成30年5月号「歯周病」 (PDF 348.0KB)
-
平成30年4月号「快適な睡眠のコツ」 (PDF 376.3KB)
「けんこうだより」配布場所について
「けんこうだより」の最新号を下記の場所で配布しています。
どうぞお手に取ってご覧ください。
- 桐生市役所1階 健康長寿課、医療保険課
- 桐生市保健福祉会館1階 子育て支援課
- 新里保健センター
- 黒保根保健センター
- 各公民館
問い合わせ先
桐生市役所 健康長寿課 成人保健係
電話:0277-46-1111(内線276)
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康長寿課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:556 ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。