清掃センターへのごみ持ち込み

ページ番号1000897  更新日 令和7年7月2日

印刷大きな文字で印刷

受け入れ再開のお知らせ(令和7年7月2日(水曜日))

落雷による影響により、ごみ搬入の受け入れを一時停止していましたが、復旧しました。

令和7年7月3日(木曜日)より、ごみ搬入の受け入れを再開します。

ご協力いただき、ありがとうございました。

受け入れ停止のお知らせ(令和7年7月1日(火曜日))

令和7年7月1日(火曜日)の夕方に発生した落雷による影響により、令和7年7月2日(水曜日)以降のごみ搬入の受け入れができません。
ご迷惑をお掛けいたしますが、復旧が完了し次第、ホームページ等でお知らせいたします。
なお、ごみステーション(ごみ集積所)の収集については、通常どおり行います。

清掃センターについて

清掃センターでは、桐生市、みどり市、伊勢崎市赤堀地区で発生したごみを処理しています。
ごみステーションに出すことができないような大量のごみ、引っ越し等で出たごみは、清掃センターまで直接お持ち頂ければ、処理することができます。ごみを持ち込む前に不明な点をご相談ください。

感染症等の感染対策について

自己搬入時のお願い

  • 風邪のような症状(咳や発熱等)がある方、その他体調がすぐれない方は、搬入をお控えください。

ごみステーションに出せるごみは、ごみステーションに出していただきますようお願いします。

ごみ処理手数料・受入時間

持ち込みごみの受付日時、処理手数料(税込み)は以下のとおりです。

受付日

  • 月曜日~金曜日(祝日を除く)
  • 毎月の最終日曜日(12月を除く)

令和7年度における最終日曜日と年末の受け付け日は次のとおりです。

令和7年

4月27日、5月25日、6月29日、7月27日、8月31日、9月28日、10月26日、11月30日、12月29日

令和8年

1月25日、2月22日、3月29日

注:令和7年12月30日から令和8年1月4日は、お休みとなります。

時間

午前8時30分~午後4時45分

手数料

ごみの重さに応じて、手数料が必要となります。
清掃センターでごみの重さを測定して、料金を清算させて頂きます。

  • 100キログラム以内のとき:10キログラム毎に120円
  • 100キログラムを超えるとき:全ての重さに対して10キログラム毎に200円

動物の死体について

ペットとして飼われていた犬や猫が亡くなった場合、死体を清掃センターで処理することができます。なお、遺骨は収集できません。

持ち込まれる場合(全日)

段ボール箱や袋に入れて、直接お持ちください。

料金は以下のとおりです

  • 犬1体ごとに520円
  • 猫1体ごとに200円

受付日以外や時間外(午前8時30分から午後4時45分以外)でもお持ちいただくことができます。事前にお電話(0277-74-1010)ください。

戸別収集を希望される場合(平日のみ)

電話での予約(0277-74-1014)が必要です。職員が自宅まで収集に伺います。

死体は段ボール箱や袋に入れてください。

料金は以下のとおりです。

  • 犬1体ごとに1,650円
  • 猫1体ごとに1,100円

注意事項

  • 係員に指定された場所へ、御自身の手で降ろしてください。
  • ごみステーションに出すときと同様に分別してください。
  • 処理設備に悪影響を及ぼすことの無いように、ごみの内容を確認させていただきます。
  • 当センターで処理できないごみ、分別されていないごみは、お持ち帰りいただきます。

ごみ減量化に向けて

清掃センターに持ち込まれたごみは、焼却処理または破砕処理をして素材ごとにリサイクルもしくは埋め立て処理を行います。埋め立て処理をする処分場も、限りある貴重な資源です。
ご不要になったものを、すべてごみとして捨てる前に、まだ活用できる方法があるか考えてみませんか?

3.案内図

地図

 ごみを持ち込む際には、場内案内板に従い計量棟(白い三角屋根)にお進みください。

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 清掃センター
〒376-0122 群馬県桐生市新里町野461
電話:0277-74-1010 ファクシミリ:0277-74-1011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。