高齢者支援家庭ごみ戸別収集について
桐生市では、ごみステーションまでごみを持ち出すことが困難で身近に協力を得られない高齢者世帯を対象に、戸別収集を実施しています。
対象となる方
市内に住所を有し、
- 要支援または要介護認定を受けている、65歳以上のひとり暮らしの世帯
- 75歳以上の方のみで構成される世帯
収集内容
- 収集するごみは、「桐生市 ごみと再生資源の収集カレンダー」に記載している「燃えるごみ・燃えないごみ・再生資源」のみです。
- ごみステーションへの出し方と同じように、分別して指定ごみ袋に入れてください。
- 一度に出せるごみ袋の数は、3袋までです。
- 収集するごみは、対象となる世帯から出るごみに限ります。なお、一度に大量のごみは収集しません。
- 粗大ごみは収集できません。別途、粗大ごみ収集の申込み(有料)をしてください。
収集日
- 週1回、各々に決められた曜日に伺います。
- 午前8時30分までに所定の場所に出してください。
- 収集日が祝日及び振替休日となる場合は、収集しません。また、大型連休と年末年始は収集しません。
注:お困りの場合は、地域のごみステーションをご利用ください。
収集方法
市職員が直接玄関まで収集に伺います。その際には安否確認のため声掛けをさせていただきます。
申込方法
「高齢者支援家庭ごみ戸別収集事業申請書」を清掃センターまでお持ちください。代理申請及び郵送による申請も可能です。要支援または要介護認定を受けている人は介護保険被保険者証の写しを添付してください。
「高齢者支援家庭ごみ戸別収集事業申請書」は、清掃センター、市役所地域づくり課、新里支所、黒保根支所及び各公民館並びに市ホームページにあります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 清掃センター 清掃担当
〒376-0122 群馬県桐生市新里町野461
電話:0277-74-1014 ファクシミリ:0277-74-1011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。










