リュック【ふろしきの包み方】
桜の花が咲き、次から次へと花だよりが聞かれるようになりました。外出をすることも多く、楽しい季節ですね。
お買い物に、ピクニックに、ふろしきを使ったリュックはいかがでしょう。 子どもたちや若い女性に人気の二枚のふろしきを使って作ります。洋服に合わせて色や柄が選べます。小紋柄でおしゃれにしっかり荷物を入れるなら、木綿の大きなふろしきがよいでしょう。
今回は一般に使われているレーヨンちりめんのふろしきを使いました。
包み方
- まず一枚で、ひもの部分を作ります。ふろしきをひし形に置き、中央に向 かって上と下から折りたたんでひもを作ります。
- 二枚目で袋の部分を作ります。やはりひし形に置きます。aとcを持ち三 角に折ります。
- 三角の頂点をひと結びした上に、ひもの真ん中を置いて真結びします。
- ひものイと三角のbとを真結びにします。ロとdも同じように真結びにし て、できあがりです。
からだに合わせて、結び目の調節をしてください
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 生涯学習課
〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町3番30号
電話:社会教育係 0277-46-6465
ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。