お買い物包み【ふろしきの包み方】

ページ番号1001024  更新日 平成28年1月24日

印刷大きな文字で印刷

写真:お買い物包みの使用例

サラリーマンもたまには(いや、ちょくちょく)スーパーへ行ってお買い物をします。 「レジ袋はいらないよ」と断ると、「変なおじさんがレジ袋なしでどうするんだろう」店員の不審な目つき。

おもむろにポケットからふろしきを取り出して台の上に広げる。この瞬間は少々の勇気が必要。でもちょっと胸をはる。

カゴの中身を見ながら「さて、きょうはどの包み方をするか」といっても、それほど多くの包み方を知っているわけではありません。

量が少なければ『バスケット包み』。包みの上が締まるので貴重品収納に便利。量が多ければ『インスタントバッグ』。レジ袋の二倍以上の収納力があります。そして、最も利用するのがこれから紹介する『お買い物包み』です。

ふろしきにはたくさんの包み方がありますが、角は四カ所しかありません。包んでから最初に結ぶのは、対角線の角を結ぶか、隣どうしの角を結ぶかの二通りしかありません。そして、この『お買い物包み』は皆さんのお手間は取らせません。隣どうしの角を結べば出来上がりです。

さあ、あなたもタンスの隅からふろしきを取り出して、ポケットやバッグに忍ばせてください。多くの方にスーパーで使っていただくと、わたしは変なおじさんではなくなります。

包み方

イラスト:お買い物包みの結び方

  1. aとb、cとdをかた結び(真結び)にする。
  2. イとロを手に提げる。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:651 ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。