大畠隊員が退任しました

ページ番号1025168  更新日 令和7年7月18日

印刷大きな文字で印刷

大畠隊員が令和7年3月31日をもって退任しました。活動期間は令和5年5月1日着任から1年11か月でした。

活動1年目には、当初のミッションであった農産加工物の開発と販路拡大として、梅の加工品(シロップ、漬物)及びたくあんの製造等を実施。
また、農産関連業務として毎週土曜日に桐生市本町地内のプラスアンカー様にて「くろほねマルシェ」を実施し、黒保根の新鮮で美味しい野菜に価値を感じる人の増加に努めました。

2年目には、「くろほねマルシェ」の継続実施のほか、自身の経験やスキルを生かした活動により地域活性化を図って欲しいとの地域の方からの声を受け、ミュージカルスクールに講師として参加するとともに、地域のサロン等でイベント「みんなで歌おう」も実施しました。

活動2年目の後半に、マーケティングリサーチ及び広告宣伝に関するコンサルティング業務で起業し、この度の退任となりました。

なお、大畠隊員は、黒保根町に定住しました。大畠さんの今後の活躍をお祈りします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

地域振興整備局 黒保根支所市民生活課 庶務・税務係
〒376-0196 群馬県桐生市黒保根町水沼182番地3
電話:0277-96-2111 ファクシミリ:0277-96-2571
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。