奥沢の石造大日如来坐像(奥沢の裸大日)

ページ番号1002033  更新日 平成28年1月24日

印刷大きな文字で印刷

写真:大日如来坐像

写真:石造がふたつ並んでいる様子


指定年月日
昭和46年10月1日
区分
市指定重要文化財
所在地
桐生市新里村奥沢546

奥沢の標高398.5メートルの大日山の山頂、ここにも大日信仰の跡が見られます。元和(げんな)7年(1621)に堂宇が建てられましたが、火災によって焼けてしまいました。その後、安政6年(1859)に再建されましたが、またもや火災によって焼けてしまいました。それ以来、堂宇は建てられることなく現在にいたります。そのため、むきだしになったままの石像は、「裸大日」と呼ばれるようになったのです。
二体の石像はともに坐像で、左側のものは度重なる火災のためか、面相は全く分からないほどのいたみがみられます。右側の像は、どっしりした堂々たる体躯で、高さは1.49メートルあります。印相は智徳を施す智拳印(ちけんいん)をむすんでいます。大日如来は、金剛界では右手は仏、左手は大衆をあらわします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 文化財保護課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:622 ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。