十王堂輪廻車付石幢
- 指定年月日
- 平成8年3月14日
- 区分
- 桐生市指定重要文化財
- 所在地
- 桐生市川内町五丁目1907
- 構造
- 石幢 一基(高さ160センチメートル)
- 製作年代
- 延徳2年(1490)
この石幢は、高さ1.6メートル。安山岩でつくられている。竿に「奉造立一結衆 本願秀幸 延徳二年庚戌二月八日 敬白」の刻銘があり、また六道輪廻を表す石車を嵌め込み、龕部の六面には単純素朴な姿の六地蔵を彫り出し、請花・宝珠は一石でつくられている。
輪廻車・中台・請花・宝珠は後補と思われるが、輪廻車のついた石幢は、市内ではほかに見られない。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 文化財保護課
〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町3番30号
電話:文化財保護係 0277-46-6467
埋蔵文化財係 0277-46-6468
ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。